検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006944367図書一般509.21/ニシ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

製造業と経済の繁栄

人名 西田 卓馬/著
人名ヨミ ニシダ タクマ
出版者・発行者 白桃書房
出版年月 2005.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 製造業と経済の繁栄
シリーズ名 KGU叢書
タイトルヨミ セイゾウギョウ ト ケイザイ ノ ハンエイ
シリーズ名ヨミ ケージーユー ソウショ
人名 西田 卓馬/著
人名ヨミ ニシダ タクマ
出版者・発行者 白桃書房
出版者・発行者等ヨミ ハクトウ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.3
ページ数または枚数・巻数 14,224p
大きさ 22cm
価格 ¥3400
ISBN 4-561-86035-5
分類記号 509.21
件名 日本-工業日本-経済
内容紹介 円高に決められた為替レートの下での経済のグローバル化と製造業がキーワード。その視点から、国内製造業の就業者数の減少、輸入品との競合と中小企業の衰退、地域経済の自立、貸し渋りと金融政策などを論じる。
著者紹介 1942年京都生まれ。京都大学理学部数学科卒業。経済企画庁、大和証券経済研究所を経て、関東学院大学経済学部教授。著書に「製造業の衰退」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810736630
目次 第1章 製造業の過剰設備と90年代の製造業の設備投資
1 過剰資本ストックの推定/2 設備調整環境の変化/3 設備投資の構造変化/4 結論/補遺(1)
第2章 内外の賃金格差と国内製造業の就業者数の減少
1 国際競争下の雇用の理論/2 労働需要関数の特定/3 労働需要関数の推定(1)/4 推定式の解釈(1)/5 労働需要関数の推定(2)/6 推定式の解釈(2)/7 採用した労働需要関数と推定結果の解釈/8 いくつかの留意事項/9 結論/補遺(2)
第3章 輸入品との競合と中小企業の衰退
1 輸入品の浸透と産業(製造業)の空洞化/2 生産拠点の海外移転と産業(製造業)の空洞化/3 産業(製造業)空洞化の地域経済への影響/4 製造業の再生のために何をなすべきか/5 結論/補遺(3)
第4章 地域経済の自立は可能か
1 理論と仮説/2 地域の活力を表す指標/3 地域老年化指数/4 地域の活力を決める要因/5 地方分権は可能か/6 結論/補遺(4)
第5章 貸し渋りと金融政策
1 マネー・サプライのコントロール/2 貨幣需要関数の構造変化/3 LM曲線の導出/4 LM曲線の構造変化と金融政策の有効性の低下/5 銀行貸出低迷とその原因/6 制度改革/7 金融工学教育の必要性/8 結論/補遺(5)
第6章 製造業主導の景気回復と研究開発
1 製造業主導の景気回復/2 高付加価値新製品の開発/3 結論
第7章 結論
1 財政・金融政策の有効性の低下/2 製造業の過剰設備と設備投資の構造変化/3 国内就業者数の減少-内外の賃金格差と輸入浸透度の高まり/4 地方分権の経済的基礎は崩壊しつつある/5 貸し渋りの解消と慎重な設備投資-変化の兆し/6 デジタル家電の好調と研究開発重視-変化の兆し



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

509.21 509.21
509.21 509.21
日本-工業 日本-経済
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。