検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007197650図書一般920.278/マオ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

茅盾研究

人名 桑島 由美子/著
人名ヨミ クワシマ ユミコ
出版者・発行者 汲古書院
出版年月 2005.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 茅盾研究
サブタイトル 「新文学」の批評・メディア空間
タイトルヨミ ボウジュン ケンキュウ
サブタイトルヨミ シンブンガク ノ ヒヒョウ メディア クウカン
人名 桑島 由美子/著
人名ヨミ クワシマ ユミコ
出版者・発行者 汲古書院
出版者・発行者等ヨミ キュウコ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.2
ページ数または枚数・巻数 8,328p
大きさ 22cm
価格 ¥7500
ISBN 4-7629-2735-X
注記 茅盾関係文献:p307〜315
分類記号 920.278
件名 茅盾
件名 マオトン
内容紹介 近代リアリズム小説を創出した作家としての面貌に加えて、社会的文化的コンテクストから茅盾文学の読解を試み、「新文学」運動と近代メディアの内在的な連携について考察する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810735278
目次 序 ポストコロニアル研究と中国二十世紀文学
第1章 文学研究会と「新文学」の誕生
第1節 文学研究会同人と茅盾-「新文学」の批評空間-/第2節 社会思想の形成『共産党月刊』『解放与改造』『新青年』/第3節 初期の女性解放論『婦女雑誌』『民国日報・婦女評論』/第4節 文学の起源論・神話研究
第2章 党人ジャーナリストから作家への転身
第1節 『政治週報』と対国民党工作/第2節 『漢口民国日報』主編の時期/第3節 茅盾の党籍問題に関する新資料
第3章 『子夜』の歴史的背景とフィクションの時空
第1節 左聯時期の批評『申報・自由談』『文学』『訳文』『太白』/第2節 『子夜』の社会背景/第3節 民族ブルジョワジーの形象とロシア文学-十九世紀ロシア社会史から見た『子夜』-/第4節 欧米における茅盾研究-初期小説のテキスト批評・技巧・文体-/第5節 「重写文学史」と汪暉『子夜』論
第4章 抗日戦期文化界と出版メディア
第1節 香港時期の散文『客座雑憶』考/第2節 「生活書店」と作家-胡風と茅盾の周辺から-/第3節 東南アジアにおける抗日文化運動と大陸作家



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

920.278 920.278
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。