検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006517031図書一般367.21/コウ02/2-23書庫貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

女性のみた近代 2別巻1  アンソロジー女と労働 

人名 高良 留美子/編集
人名ヨミ コウラ ルミコ
出版者・発行者 ゆまに書房
出版年月 2005.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 女性のみた近代 2別巻1  アンソロジー女と労働 
タイトルヨミ ジョセイ ノ ミタ キンダイ アンソロジー オンナ ト ロウドウ 
人名 高良 留美子/編集   岩見 照代/編集
人名 三宅 義子/編
人名ヨミ コウラ ルミコ イワミ テルヨ
人名ヨミ ミヤケ ヨシコ
復刻
出版者・発行者 ゆまに書房
出版者・発行者等ヨミ ユマニ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.3
ページ数または枚数・巻数 251,10p
大きさ 22cm
価格 ¥9800
ISBN 4-8433-1241-X
分類記号 367.21
分類記号 366.38
件名 女性
件名 女性労働
内容紹介 明治・大正から昭和初期にかけて女性によって書かれた評論・ルポルタージュ・エッセイの中から、時代の証言としての価値の高いものを精選。第2期別巻1は、「女と労働」をテーマにした雑誌等掲載文章を復刻。
著者紹介 詩人・作家・評論家。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810735148



目次


内容細目

女船将   3
御養蚕/女官暑中休暇   4
芸者の慈善/女子参政権会/女生徒   5
レース生徒卒業   6-7
婦人職業論   8-10
医科大学の女生   11
婦人の職業   12-14
新報   15-19
婦人職業論   20-24
花蹊女史/著
学術的職業   25
女子職業   26-27
川崎 花子/著
雑録   28-34
女囚の状況並びに女監取締の職務、(承前)   35-39
下間 鳳城/著
婦女職業案内   40-41
婦女職業案内   高等なる内職   42-44
婦女職業案内   「ゴム」製造品   45-46
婦女職業案内   再び高等なる内職に就て   47-50
婦女職業案内   看護婦   51-53
女子の銀行員   54-56
婦女職業案内   内職につき注意   57-59
勤労の時代   60
内職案内   楠玉の簪製造   61
女子職業案内   罫紙摺の内職   62
婦人と労働   63-64
女子職業論   上   65-69
青眼子/著
女子職業論   中   70-73
青眼子/著
女子職業論   下   74-76
青眼子/著
監獄内にて女囚の取締を勤めし実歴   77-81
浅野 蔦子/著
私は女子教育家として常に楽しく生活す   82-86
三輪田 真佐子/著
前田侯爵夫人の家庭教師として最も楽しく感ずる事は何か   87-88
片山 さと子/著
良人の職業に感化されて子煩悩となる   89-92
加藤 常子/著
小鼓を打つのが何よりの楽しみ   93-96
高田 不二子/著
子供たちを連れて旅行するが楽しみ   97-102
目賀田 いつ子/著
画家の妻が良人の職業に対する趣味   103-105
岡田 八千代/著
乳飲子を抱へて裁縫をする私の大愉快   106-108
本多 酉子/著
私は和歌を詠むのと園芸をするのが楽しみ   109-110
天野 瀧子/著
三度の御飯と謡曲は飽きるといふ事なし   111-114
山階 明子/著
我が家の楽しみは生花と旅行です   115-116
岸 すみ子/著
独身で異郷にある女宣教師の楽しみ   117-119
エ・ロバーツ/著
女医者の仕事は楽しみ多きもの   120-123
鷲山 弥生子/著
家政を執りながら脚本を書く楽しみ   124-128
長谷川 しぐれ/著
女写真師となりし陸軍少佐の未亡人   129-132
星加 てい子/著
日本赤十字社病院を訪うて看護婦の日常生活を観る記   133
明治初年に写真屋を開業した苦心談   134-138
江崎 うた子/著
新聞を呼売して勉強する女学生   139-144
矢島 楫子/著
女の身で銀行の頭取となる   145-155
妹尾 きん子/著
此妻君こそ真に内助の功ある婦人   156-161
鳩山 春子/著
人跡絶えたる深山の砂金採り   162-165
仙石 不二子/著
婦人衛生上の危機   166-180
凶作に泣く東北の婦人   181-193
農村婦人の実業視察旅行記   194-198
加納 鎰子/著
苦学して成功した婦人   199-205
紡績工場の女工となつて悲惨なる女工生活の実情を探る   206-211
和田 むめお子/著
託児所から見た女工の家庭生活   212-214
野村 光葉/著
アメリカの女工   215-217
三浦 盛世子/著
子持女工の叫び   218-220
菊池 初子/著
寄宿女工の叫び   221-224
山内 みな子/著
婦人労働問題の将来   225-230
山川 菊栄子/著
弱き者よ御身は女教師か   231-234
野村 光葉/著
女教員の心の叫び   235-241
職業婦人の社会に対する訴へ   242-251

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高良 留美子 岩見 照代
367.21 367.21
女性
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。