検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006434088図書一般366.18/スケ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ケースブック労働法

人名 菅野 和夫/編著
人名ヨミ スゲノ カズオ
出版者・発行者 弘文堂
出版年月 2005.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ケースブック労働法
シリーズ名 弘文堂ケースブックシリーズ
タイトルヨミ ケースブック ロウドウホウ
シリーズ名ヨミ コウブンドウ ケースブック シリーズ
人名 菅野 和夫/編著   土田 道夫/編著   山川 隆一/編著   大内 伸哉/編著
人名ヨミ スゲノ カズオ ツチダ ミチオ ヤマカワ リュウイチ オオウチ シンヤ
出版者・発行者 弘文堂
出版者・発行者等ヨミ コウブンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.3
ページ数または枚数・巻数 15,525p
大きさ 21cm
価格 ¥4000
ISBN 4-335-30288-6
分類記号 366.18
件名 労働法-判例
内容紹介 法律問題を具体的な事例を通して実際的に考えること、事実関係を法律問題に即して整理・分析する能力を訓練するのに格好の労働法の判例を30講にわたり編集。法科大学院の教材として編集された労働法のケースブック。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810731768
目次 第1講 イントロダクション
(1)原生的労働関係/(2)現代的労働関係
第2講 契約関係としての労働関係
(1)契約関係としての労働関係/(2)就業規則の法的意義/(3)労働条件を定める様々な規範
第3講 労働契約の当事者-労働者
(1)労基法上の「労働者」か否か/(2)経営者か従業員か/(3)労組法上の労働者/(4)多用な雇用形態と労働者
第4講 労働契約の当事者-使用者
(1)労働契約上の使用者/(2)労基法上の「使用者」/(3)労組法上の「使用者」
第5講 採用・採用内定・試用期間
(1)採用の自由・試用期間/(2)採用内定/(3)採用の際の労働条件明示
第6講 賃金請求権
(1)賃金請求権の発生/(2)退職金請求権/(3)賃金の支払方法/(4)休業手当
第7講 人事制度(1)-評価制度をめぐる法的諸問題
(1)人事考課(人事評価)の適法性/(2)職位・資格の引下げと賃金/(3)年功型賃金体系から成果主義賃金体系への変更
第8講 人事制度(2)-昇格・降格・休職
(1)降格-職位の引下げ/(2)降格-資格の引下げ/(3)昇進・昇格/(4)傷病休職と復職の可能性
第9講 配転・出向
(1)遠隔地配転と生活上の不利益への配慮義務/(2)職種を変更する配転命令の効力/(3)出向の根拠と限界/(4)出向中の非違行為と懲戒処分
第10講 企業組織の変動
(1)転籍/(2)営業譲渡/(3)会社分割と労働契約承継法
第11講 労働時間・休日
(1)労働時間の概念/(2)仮眠時間の労働時間性/(3)時間外労働と労基法/(4)時間外労働義務/(5)割増賃金の計算と支払い
第12講 さまざまな労働時間制度
(1)1カ月単位の変形労働時間制/(2)管理監督者の労働時間制度/(3)その他の労働時間制度
第13講 休暇・休業
(1)年次有給休暇の時季指定/(2)年次有給休暇の時季変更権/(3)休業等を取得した者に対する不利益取扱い
第14講 雇用平等
(1)男女同一賃金/(2)男女の昇格差別/(3)セクシュアル・ハラスメント/(4)その他の問題
第15講 労働災害の補償
(1)過労による脳心臓疾患の業務起因性/(2)過労自殺と安全配慮義務/(3)下請労働者の労働災害についての元請業者の安全配慮義務
第16講 懲戒・服務規律
(1)懲戒権の根拠/(2)懲戒事由/(3)懲戒の手続・方法/(4)内部告発者の懲戒
第17講 退職
(1)労働者による一方的退職の制限/(2)退職の意思表示の撤回の可否/(3)退職の意思表示の瑕疵・早期割増退職金の支給要件/(4)退職勧奨行為の違法性
第18講 解雇(1)-解雇権の濫用・救済方法・労基法の規制
(1)解雇権の濫用/(2)違法解雇の効果/(3)労基法の規制等
第19講 解雇(2)-整理解雇
(1)整理解雇の要件/(2)整理解雇の要件-近年の判断/(3)整理解雇対象者の選定基準
第20講 非典型雇用
(1)有期労働契約/(2)パートタイム労働者/(3)派遣労働者
第21講 労働組合
(1)管理職組合/(2)チェック・オフ/(3)ユニオン・ショップ協定/(4)労働組合の分裂
第22講 団体交渉・労働協約
(1)団体交渉/(2)労働協約の成立/(3)労働協約の効力/(4)労働協約の終了
第23講 団体行動
(1)争議行為の正当性/(2)組合活動の正当性/(3)争議行為と賃金/(4)使用者の争議行為
第24講 不当労働行為(1)-不利益取扱い・団交拒否
(1)不利益取扱い/(2)不利益取扱いの救済/(3)集団的不利益取扱いの認定/(4)団体交渉の拒否-労組法7条の「使用者」/(5)団体交渉の拒否-地位確認の訴え
第25講 不当労働行為(2)-支配介入
(1)支配介入・その1-職場集会への警告、チェック・オフの中止/(2)支配介入・その2-使用者の言論の自由と支配介入/(3)支配介入・その3-複数組合との団体交渉と支配介入
第26講 労働条件の変更(1)-就業規則による変更
(1)合理性の肯定例/(2)合理性の否定例
第27講 労働条件の変更(2)-労働協約による変更・変更解約告知
(1)労働協約における変更/(2)労働協約による変更/(3)変更解約告知
第28講 労働紛争の解決
(1)労働紛争の現状/(2)労働紛争への対応/(3)訴えの利益/(4)立証活動/(5)仮処分
第29講 労働関係の現代的課題(1)-雇用の流動化と知的財産権
(1)秘密保持義務・競業避止義務・不正競争防止法/(2)従業員の引抜きの適法性/(3)職務発明とその対価
第30講 労働関係の現代的課題(2)-労働関係の情報化・国際化
(1)労働関係の情報化/(2)労働関係の国際化



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

菅野 和夫 土田 道夫 山川 隆一 大内 伸哉
366.18 366.18
労働法-判例
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。