検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006434476図書一般332.2/ワク05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

東アジア経済論

人名 涌井 秀行/著
人名ヨミ ワクイ ヒデユキ
出版者・発行者 大月書店
出版年月 2005.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 東アジア経済論
サブタイトル 外からの資本主義発展の道
タイトルヨミ ヒガシアジア ケイザイロン
サブタイトルヨミ ソト カラ ノ シホン シュギ ハッテン ノ ミチ
人名 涌井 秀行/著
人名ヨミ ワクイ ヒデユキ
出版者・発行者 大月書店
出版者・発行者等ヨミ オオツキ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.3
ページ数または枚数・巻数 355p
大きさ 22cm
価格 ¥4000
ISBN 4-272-15037-5
分類記号 332.2
件名 アジア(東部)-経済
内容紹介 グローバル化の中で活況を呈する東アジア経済。「外生的再生産循環構造」「資本主義発展の外からの道」の視角から分析した東アジア経済論の集大成。
著者紹介 1946年東京生まれ。立教大学大学院経済学研究科修了。明治学院大学国際学部教授。著書に「情報革命と生産のアジア化」「ポスト冷戦とアジア」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810731672
目次 序章 2つのグローバリゼーションと2つの世紀末資本主義
Ⅰ はじめに-グローバリゼーションと9・11テロ/Ⅱ 19世紀末グローバリゼーション帰結としての規制・統制の20世紀/Ⅲ まとめ-グローバリゼーションは誰が担うべきか
第1章 戦後日本資本主義の基本構成と変容(基本構成の限界としての平成不況)
Ⅰ はじめに/Ⅱ 戦後日本資本主義の基本[輸出主導循環]構成の成立/Ⅲ 戦後日本資本主義の変容-内生から輸出主導循環へ/Ⅳ まとめ-変容の帰結としての平成不況
第2章 韓国資本主義の外生的循環構造とNICs型従属-資本主義発展の「外からの道」
Ⅰ はじめに/Ⅱ 外生的循環構造としての解放後の韓国資本主義/Ⅲ 解放後韓国資本主義構造の成立過程(時期区分)/Ⅳ まとめ
第3章 ポスト冷戦と中国の「改革・開放」
Ⅰ はじめに-課題と限定/Ⅱ 冷戦体制と中国の「改革・開放」/Ⅲ 中国の外生循環の析出/Ⅳ まとめ
第4章 アジアの「工場化」と通貨金融危機-冷戦体制の編成替えとアジア
Ⅰ はじめに/Ⅱ 世界的過剰流動性とアジア通貨・金融危機/Ⅲ 「アジアの奇跡」の行き詰まりとしての通貨・金融危機とポスト冷戦/Ⅳ まとめ
第5章 冷戦体制の解体・再編と日本
Ⅰ はじめに/Ⅱ 反転する対米従属・依存-享受から贈呈へ-/Ⅲ IMF・ドル体制の解体,「アメリカ生き残り」の切り札としての「基軸通貨発行特権」の乱用/Ⅳ 結論-対米従属再考,日本の自立・アジアとの共生



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アジア(東部)-経済
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。