検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006699342図書一般824/チン05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

中国の地域社会と標準語

人名 陳 於華/著
人名ヨミ チン オカ
出版者・発行者 三元社
出版年月 2005.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 中国の地域社会と標準語
サブタイトル 南中国を中心に
タイトルヨミ チュウゴク ノ チイキ シャカイ ト ヒョウジュンゴ
サブタイトルヨミ ミナミチュウゴク オ チュウシン ニ
人名 陳 於華/著
人名ヨミ チン オカ
出版者・発行者 三元社
出版者・発行者等ヨミ サンゲンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.2
ページ数または枚数・巻数 199p
大きさ 22cm
価格 ¥3100
ISBN 4-88303-156-X
注記 文献:p186〜194
分類記号 824
件名 中国語-標準語中国(南部)
内容紹介 南中国における標準語の社会的機能、複数の言語(変種)の使われ方、とりわけ、各地域での標準語の運用実態を解明。地域社会の標準語化のモデル化を目指すとともに、地域的標準語(地方普通話)の特徴の解明を試みる。
著者紹介 中国広東省生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。国立民族学博物館共同研究員、大学非常勤講師。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810727463
目次 第1章 序論
1.1.地域社会の標準語化への視点/1.2.中国および対象地域の言語事情/1.3.中国における標準語化の歴史と現状/1.4.先行研究と本研究の仮説/1.5.本研究の目的
第2章 標準語化の各段階とその特徴
2.1.調査の方法と概要/2.2.各地域における言語使用状況/2.3.各地域における標準語化の段階とその特徴/2.4.標準語化と属性的要因/2.5.まとめ
第3章 標準語の運用実態
3.1.調査の方法と概要/3.2.「道教え」場面における言語(変種)の運用実態/3.3.「道教え」場面における標準語の使用度/3.4.まとめ
第4章 標準語の使用能力
4.1.標準語の使用能力について/4.2.標準語のランクと判定基準/4.3.判定者について/4.4.判定結果の考察/4.5.まとめ
第5章 地域的標準語(地方普通話)の特徴
5.1.はじめに/5.2.各地域の方言の特徴/5.3.「福州普通話」の特徴/5.4.「広州普通話」の特徴/5.5.「香港普通話」の特徴/5.6.地域的標準語の特徴
第6章 地域社会の標準語化に関わる諸要因
6.1.はじめに/6.2.福州と広州の社会概況/6.3.標準語化と地域方言/6.4.標準語化と言語計画/6.5.標準語化と地域の経済地位/6.6.標準語化と地域方言の勢力/6.7.標準語化と音声メディアの使用言語/6.8.まとめ
終章 結論と今後の課題
付録 「外来者への情報提供場面」におけるコミュニケーション・ストラテジーの運用
1.はじめに/2.データの収集方法/3.先行研究と本研究の位置づけ/4.「外来者への情報提供場面」の特性/5.コミュニケーション・ストラテジーの運用/6.相手言語の熟達度とCSの運用との関連/7.おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。