検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006424014図書一般327.5/コシ03/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ADRの実際と理論 2 

人名 小島 武司/編
人名ヨミ コジマ タケシ
出版者・発行者 中央大学出版部
出版年月 2005.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ADRの実際と理論 2 
シリーズ名 日本比較法研究所研究叢書
シリーズ番号 68
タイトルヨミ エーディーアール ノ ジッサイ ト リロン
シリーズ名ヨミ ニホン ヒカクホウ ケンキュウジョ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 68
人名 小島 武司/編
人名ヨミ コジマ タケシ
出版者・発行者 中央大学出版部
出版者・発行者等ヨミ チュウオウ ダイガク シュッパンブ
出版地・発行地 八王子
出版・発行年月 2005.3
ページ数または枚数・巻数 4,427p
大きさ 22cm
価格 ¥5200
ISBN 4-8057-0567-1
分類記号 327.5
件名 裁判外紛争処理
内容紹介 仲裁・調停などのADRを中心に、民事訴訟及び相対交渉をも視野に収めて、紛争解決制度全般を法理と実務の両面から分析。日本の研究者及び実務家からの報告と、日韓及び日独の国際共同研究での各報告に基礎をなす論考を収録。
著者紹介 中央大学法科大学院教授・法学部教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810725208



目次


内容細目

ADRとその普及の条件   訴訟上の和解との比較において   3-23
加藤 新太郎/著
自律型ADRモデルの新たな展開   紛争交渉論とトランスフォーマティヴ・アプローチ   24-39
和田 仁孝/著
財の分配をめぐる紛争の手続的解決   ブラームス&テイラー『公平な分け方』(1996年)の紹介   40-67
太田 勝造/著
社会問題化した紛争の代替的解決手段   「政策法務」的アプローチの実践例   68-107
平野 晋/著
公害等調整委員会及び都道府県公害審査会における公害紛争の解決   109-162
加藤 和夫/著 松井 英隆/著
訴訟上の和解とADR   163-178
草野 芳郎/著
民事調停のあり方について   法乖離型と法志向型の対立をめぐって   179-213
平田 勇人/著
アジア・太平洋諸国におけるADR制度の現状と展望   214-246
池田 辰夫/著
韓国における民事紛争とADR   249-274
金 祥洙/著
韓国仲裁法と仲裁合意   275-281
李 英俊/著 尹 龍澤/訳
労使紛争の解決とADR   282-306
延 基栄/著 尹 龍澤/訳
韓国の個人信用回復支援制度の特色   307-315
李 商永/著 尹 龍澤/訳
憲法上の司法保障請求権とADR   316-334
金 【ソウ】謙/著 尹 龍澤/訳
The new German law on arbitration   What is capable of a generalization and what is not   335-406
Peter F.Schlosser/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

327.5 327.5
裁判外紛争処理
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。