検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006908735図書一般022.7/ヨネ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

図説中国印刷史

人名 米山 寅太郎/著
人名ヨミ ヨネヤマ トラタロウ
出版者・発行者 汲古書院
出版年月 2005.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 図説中国印刷史
シリーズ名 汲古選書
シリーズ番号 40
タイトルヨミ ズセツ チュウゴク インサツシ
シリーズ名ヨミ キュウコ センショ
シリーズ番号ヨミ 40
人名 米山 寅太郎/著
人名ヨミ ヨネヤマ トラタロウ
出版者・発行者 汲古書院
出版者・発行者等ヨミ キュウコ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.2
ページ数または枚数・巻数 19,283,11p
大きさ 20cm
価格 ¥3500
ISBN 4-7629-5040-8
注記 中国印刷史略年表 高橋智作製:p267〜278
分類記号 022.7
件名 印刷-歴史
内容紹介 唐時代から清時代までの印刷史の特徴と各種版本の発展についてと、明・清の活版印刷について解説。中国印刷術の発展を通覧できる。『しにか』連載の「中国の印刷」をまとめて単行本化。
著者紹介 1914年長野県生まれ。東京文理科大学漢文学科卒業。静嘉堂理事、静嘉堂文庫長、静嘉堂文庫美術館長。勲3等瑞宝章受章。共著に「漢語林」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810721742
目次 第一章 木版印刷のはじまり
第一節 印刷の起源/第二節 唐代の印刷/第三節 五代十国の印刷
第二章 北宋の印刷
第一節 経巻の開雕/第二節 外典の開雕/第三節 日本に伝世の北宋版
第三章 南宋の印刷
第一節 概説/第二節 地方官公署の出版/第三節 書院の出版/第四節 家塾、私宅の出版/第五節 書肆の出版/第六節 版刻の特徴/第七節 宋版のあれこれ
第四章 遼の印刷
第五章 金の印刷
第六章 元の印刷
第一節 概説/第二節 中央官署の出版/第三節 学校の出版/第四節 書院の出版/第五節 家宅の出版/第六節 書肆の出版/第七節 帯図本と套印本/第八節 元版の様式/第九節 元版の書体/第十節 元版余録
第七章 明の印刷
第一節 内府の刊本/第二節 南北国子監の刊本/第三節 経廠本/第四節 藩府の印刷/第五節 布政司・按察司等地方行政機関の印刷/第六節 民間の私刻・坊刻/第七節 帯図本/第八節 套印本/第九節 大蔵経と道蔵
第八章 清の印刷
第一節 欽定書の内府公刊/第二節 帯図本/第三節 套印本/第四節 類書・叢書
第九章 歴代の活字印刷
第一節 宋・元の活字印刷/第二節 明の銅活字印刷/第三節 明の木活字印刷/第四節 清の活字印刷



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

印刷-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。