蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006663132 | 図書一般 | 321/スエ05/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
法学入門
|
人名 |
末川 博/編
|
人名ヨミ |
スエカワ ヒロシ |
出版者・発行者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2005.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
法学入門 |
シリーズ名 |
有斐閣双書 |
シリーズ番号 |
39 |
タイトルヨミ |
ホウガク ニュウモン |
シリーズ名ヨミ |
ユウヒカク ソウショ |
シリーズ番号ヨミ |
39 |
人名 |
末川 博/編
|
人名ヨミ |
スエカワ ヒロシ |
版次 |
第5版補訂2版 |
出版者・発行者 |
有斐閣
|
出版者・発行者等ヨミ |
ユウヒカク |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2005.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
9,259p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1400 |
ISBN |
4-641-11255-X |
分類記号 |
321
|
件名 |
法律学
|
内容紹介 |
初めて法学を学ぶ人のために、各講のプロローグとして著名な文芸作品などを用いながら、法とは何かを平易に解説するテキスト。2004年の民法改正(現代用語化)に対応。2001年刊に次ぐ第5版補訂2版。 |
著者紹介 |
元立命館大学総長。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009810719294 |
目次 |
序講 法学を学ぶにあたって |
|
第1講 法とは何か |
|
第2講 法の発展 |
|
第3講 法と裁判 |
|
第4講 裁判の基準 |
|
第5講 法の解釈 |
|
第6講 近代国家と憲法 |
|
第7講 権力分立 |
|
第8講 基本的人権 |
|
第9講 犯罪と刑罰 |
|
第10講 家族 |
|
第11講 契約の自由 |
|
第12講 財産 |
|
第13講 損害賠償 |
|
第14講 生存と環境保護 |
|
第15講 労働者の権利 |
|
第16講 生活の保障 |
|
第17講 経済生活と国家 |
|
第18講 国際社会と日本 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる