検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006656359図書一般210.55/テイ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

オランダ商館長の見た日本

人名 ティツィング/[著]
人名ヨミ ティツィング
出版者・発行者 吉川弘文館
出版年月 2005.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル オランダ商館長の見た日本
サブタイトル ティツィング往復書翰集
タイトルヨミ オランダ ショウカンチョウ ノ ミタ ニホン
サブタイトルヨミ ティツィング オウフク ショカンシュウ
人名 ティツィング/[著]   横山 伊徳/編
人名ヨミ ティツィング ヨコヤマ ヨシノリ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版者・発行者等ヨミ ヨシカワ コウブンカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.2
ページ数または枚数・巻数 5,506,22p
大きさ 22cm
価格 ¥14000
ISBN 4-642-03398-X
注記 文献:巻末p20〜22
分類記号 210.55
件名 日本-歴史-江戸時代日本-対外関係-オランダ-歴史
件名 Titsingh Izaac
件名 ティチング イザーク
内容紹介 近世を代表する日本学者ティツィング。彼が通詞や蘭学者と交わした私信をすべて翻訳し、天明から文化期における日蘭の知的交流を再現。対外関係史研究に「オランダ語史料が描く日本史」という新視点から迫る。
著者紹介 1770〜80年代、長崎出島の商館長として日本に滞在。外科医。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810714457



目次


内容細目

『ティツィング私信集』の序論   10-36
F.レクイン/著 松井 洋子/訳
一七八五年書翰   38-62
一七八六年書翰   63-106
一七八七年書翰   107-156
一七八八年書翰   157-182
一七八九年書翰   183-235
一七九〇年書翰   236-248
一七九一〜九四年書翰   249-299
一七九五〜一八〇七年書翰   300-331
商館長ファン・レーデ   ティツィングとの関係を中心に   334-356
鳥井 裕美子/著
メイランから見た商館長ティツィング   357-378
西澤 美穂子/著
出島下層労働力研究序説   大使用人マツをめぐって   379-420
横山 伊徳/著
ティツィングの伝えようとした「日本」   421-458
松井 洋子/著
ティツィングと日本の書物   459-484
松方 冬子/著
ティツィングの日本史理解とその受容   馬場文耕の著作物を中心に   485-506
木村 直樹/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.55 210.55
Titsingh Izaac 日本-歴史-江戸時代 日本-対外関係-オランダ-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。