検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006642094図書一般375/ヤマ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

機能的感性に関する教育課程経営研究

人名 山崎 保寿/著
人名ヨミ ヤマザキ ヤストシ
出版者・発行者 風間書房
出版年月 2005.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 機能的感性に関する教育課程経営研究
タイトルヨミ キノウテキ カンセイ ニ カンスル キョウイク カテイ ケイエイ ケンキュウ
人名 山崎 保寿/著
人名ヨミ ヤマザキ ヤストシ
出版者・発行者 風間書房
出版者・発行者等ヨミ カザマ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.1
ページ数または枚数・巻数 15,327p
大きさ 22cm
価格 ¥12000
ISBN 4-7599-1470-6
注記 文献:p301〜319
分類記号 375
件名 教育課程総合学習感性
内容紹介 感性教育が感性哲学および感性工学と理念を共有することを示し、能動的感性を育成するための感性教育の概念と教育課程の条件を、数理統計解析の結果に基づいて実証的に考察。総合的な学習の時間に焦点を当てて検討する。
著者紹介 1952年静岡県生まれ。筑波大学大学院修了。信州大学教育学部教授、日本学校教育学会理事等を務める。著書に「総合的な学習の教育経営ビジョン」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810711898
目次 序章 本研究の目的および研究方法
第1節 本研究の意義と目的/第2節 本研究の課題と研究方法/第3節 本研究の構成
第1章 感性教育の理論的枠組み
第1節 感性の定義/第2節 機能概念としての感性と感性教育/第3節 感性教育の諸論/第4節 感性工学と感性教育
第2章 人と環境との交互作用としての感性
第1節 人と環境との交互作用と感性/第2節 総合的な学習の時間と感性/第3節 機能的感性の定義/第4節 総合的な学習の時間創設の経緯と教育行政的背景
第3章 総合的な学習の時間における感性の育成
第1節 感性と教育課程経営の研究課題/第2節 総合的な学習の時間と学習促進的評価/第3節 総合的な学習の時間における人と環境との交互作用/第4節 教育課程編成とアカウンタビリティに関する考察
第4章 総合的な学習の構成原理に基づくキャリア教育と感性
第1節 教育課程の構成原理の課題/第2節 総合的な学習のタイプと分類/第3節 キャリア教育の概念
第5章 教育経営ビジョンと感性
第1節 教育課程改革と学校経営ストラテジーの考え方/第2節 総合的な学習の時間と学校機能の変容/第3節 総合的な学習と教育経営ビジョン/第4節 総合的な学習の時間導入による高等学校の教員研修の課題
第6章 感性とクロス・カリキュラム・コンピタンスに関する調査研究
第1節 クロス・カリキュラム・コンピタンスの概念/第2節 クロス・カリキュラム・コンピタンス調査項目の改善/第3節 クロス・カリキュラム・コンピタンス調査結果の分析Ⅰ・Ⅱ/第4節 クロス・カリキュラム・コンピタンス調査結果の分析Ⅲ/第5節 本章の結論
第7章 感性と総合的な学習の時間の効果に関する調査研究
第1節 調査研究の理論的枠組み/第2節 調査の枠組みおよび質問項目の構成/第3節 総合的な学習の時間の効果に関する分析/第4節 総合的な学習の時間の効果と進路意識に関する分析/第5節 総合的な学習の時間の効果としての自己効力感に関する分析/第6節 総合的な学習の時間の効果としてのself‐esteemに関する分析/第7節 総合的な学習の時間で身に付いた能力(選択式)に関する分析/第8節 分散分析とパス解析による分析/第9節 本章の結論
第8章 高等教育および中国素質教育と感性
第1節 感性を高める大学教育カリキュラム/第2節 参加型学習の導入による感性の育成/第3節 中国素質教育と感性教育
終章 本研究の結論と今後の課題
第1節 本研究の結論/第2節 今後の研究課題と研究の発展性



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375 375
教育課程 総合学習 感性
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。