蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006642599 | 図書一般 | 210.6/ニシ05/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
近代日本の成立 |
サブタイトル |
西洋経験と伝統 |
タイトルヨミ |
キンダイ ニホン ノ セイリツ |
サブタイトルヨミ |
セイヨウ ケイケン ト デントウ |
人名 |
西村 清和/編
高橋 文博/編
|
人名ヨミ |
ニシムラ キヨカズ タカハシ フミヒロ |
出版者・発行者 |
ナカニシヤ出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
ナカニシヤ シュッパン |
出版地・発行地 |
京都 |
出版・発行年月 |
2005.1 |
ページ数または枚数・巻数 |
13,249p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥2800 |
ISBN |
4-88848-917-3 |
分類記号 |
210.6
|
件名 |
日本-歴史-明治時代
|
内容紹介 |
明治期日本の、西洋をモデルとする改良による近代化を目指しつつ、なお誰もがその明確な形が見定めがたかった10〜20年代に焦点を絞り、混乱の現場で文明の精神を読み解き、総体としての近代日本成立の思想的根拠を探る。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。東京大学教授。専攻は美学・芸術学。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009810710906 |
目次
内容細目
-
近代における<宗教>化体験
金光教と復古神道を事例として
3-27
-
桂島 宣弘/著
-
すれ違ってしまった二つの青春
明治十年代の美術思想の観点から見た浅井忠とフェノロサ
28-62
-
佐藤 康邦/著
-
河竹黙阿弥と演劇の近代化
63-90
-
高島 元洋/著
-
明治十年代の道徳教育
修身教科書を中心に
91-119
-
高橋 文博/著
-
小説の「改良」と挿絵
120-152
-
西村 清和/著
-
『音樂利害』にみる明治近代
そのカロカガティスムの意味するもの
153-182
-
戸澤 義夫/著
-
明治期ナショナリズムと「アジア」
183-209
-
中村 春作/著
-
「近代」成立の現場
福沢諭吉の「文明」論を中心に
210-238
-
藤田 正勝/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる