検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006931018図書一般510.4/タケ05/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

土木学を語る 2  21世紀をどう生くべきか 

人名 竹内 良夫/監修
人名ヨミ タケウチ ヨシオ
出版者・発行者 都市計画通信社
出版年月 2004.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 土木学を語る 2  21世紀をどう生くべきか 
タイトルヨミ ドボクガク オ カタル ニジュウイッセイキ オ ドウ イクベキカ 
人名 竹内 良夫/監修   長岡 實/[ほか著]
人名ヨミ タケウチ ヨシオ ナガオカ ミノル
出版者・発行者 都市計画通信社
出版者・発行者等ヨミ トシ ケイカク ツウシンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2004.12
ページ数または枚数・巻数 393p
大きさ 20cm
価格 ¥2000
ISBN 4-924532-31-2
分類記号 510.4
件名 土木工学
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810710394



目次


内容細目

21世紀の日本   11-49
長岡 實/述
世直し構造改革の条件   51-71
尾之内 由紀夫/述
これからの社会資本を考える   73-100
中村 英夫/述
土木の仕事   必要条件から十分条件へ   101-142
鈴木 忠義/述
土木技術者の気概の高揚を目指して!   143-168
御巫 清泰/述
ペルシャの文化と生活   169-193
ダリア・アナビアン/述
『笑い』や『感動』が遺伝子をオンにする   195-245
村上 和雄/述
21世紀は海洋文明発展の時代   海の新しい役割   247-283
久田 安夫/述
化石燃料と原子力より太陽へ   その移行のための具体的シナリオ   285-324
森永 晴彦/述
『築土経国』概説   325-338
土田 肇/述
土木学と全包括的思考について   339-373
小野寺 駿一/述
サスティナブルな社会実現と日本人の役割   375-393
竹内 良夫/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

土木工学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。