検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006883607図書一般210.3/オサ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

愚管抄の創成と方法

人名 尾崎 勇/著
人名ヨミ オザキ イサム
出版者・発行者 汲古書院
出版年月 2004.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 愚管抄の創成と方法
タイトルヨミ グカンショウ ノ ソウセイ ト ホウホウ
人名 尾崎 勇/著
人名ヨミ オザキ イサム
出版者・発行者 汲古書院
出版者・発行者等ヨミ キュウコ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2004.12
ページ数または枚数・巻数 378,8p
大きさ 22cm
価格 ¥13000
ISBN 4-7629-3523-9
分類記号 210.3
件名 愚管抄歴史物語
件名 慈円
件名 ジエン
内容紹介 歴史叙述という観点から「栄華物語」「大鏡」と対比して、「愚管抄」の方法との近縁を論じる。また、太子の霊告を信奉して道理を構築していく慈円の営為等を詳述。
著者紹介 1947年生まれ。龍谷大学大学院文学研究科国文学専攻修了。現在、熊本学園大学外国語学部・同大学院国際文化研究科教授。文学博士。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810710385
目次 第Ⅰ部 愚管抄への道
第一章 王法と仏法と/第二章 仏法王法相依の理と『大鏡』/第三章 『大鏡』から『愚管抄』へ/第四章 夢と太子信仰
第Ⅱ部 愚管抄の形成
第五章 『愚管抄』の誕生/第六章 「百王」をめぐって/第七章 摂関家の発展/第八章 付録の文章について/第九章 皇帝年代記の書き継ぎについて/付章 霊告と『法華経』
第Ⅲ部 愚管抄の展開
第十章 諫言する平重盛/第十一章 一条兼良の『小夜の寝ざめ』の成立/第十二章 『読史余論』の「王道」をめぐって



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。