検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006613780図書一般322/ヤマ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

暴力

人名 山内 進/編
人名ヨミ ヤマウチ ススム
出版者・発行者 東京大学出版会
出版年月 2005.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 暴力
サブタイトル 比較文明史的考察
タイトルヨミ ボウリョク
サブタイトルヨミ ヒカク ブンメイシテキ コウサツ
人名 山内 進/編   加藤 博/編   新田 一郎/編
人名ヨミ ヤマウチ ススム カトウ ヒロシ ニッタ イチロウ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版者・発行者等ヨミ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.1
ページ数または枚数・巻数 7,320p
大きさ 22cm
価格 ¥4600
ISBN 4-13-020139-5
分類記号 322
件名 法制史暴力-歴史
内容紹介 「暴力の比較文明史」を追究するために集まった研究者たちの学際的共同研究の成果をまとめる。西洋における暴力の歴史を基軸的な事例研究としてあげ、この事例研究を踏まえて、それぞれが論文を記す。座談会も収録。
著者紹介 1949年生まれ。一橋大学大学院法学研究科教授。西洋法制史専攻。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810710336
目次 序論 暴力の比較文明史をめざして
一 二一世紀の紛争と文明/二 「文明の衝突」論の意味/三 二一世紀の問題/四 共同研究の意義と方法
第一章 暴力とその規制
一 オリエンタリズム/二 西洋中世と暴力/三 西洋における暴力規制の歴史/四 主権国家の成立/五 結び
第二章 フェーデと近世国家
一 中世と近世・近代をわかつもの/二 レーブリン家のフェーデ(一四八四-一五〇〇)/三 事件の批判と評価
第三章 「武士」と秩序
はじめに/一 近世日本における「武」の位置づけ/二 武士と「武家法」/三 武士の文明化/むすび
第四章 自力救済とその規制
はじめに/一 「両成敗法」の成立と展開/二 「両成敗法」の史的意義/おわりに
第五章 紛争と司法
序/一 中国における紛争と法/二 制度とその運用/三 紛争形態と紛争認識/結
第六章 文明化と暴力
はじめに/一 「文明化の過程」それとも「文明化の過程の神話」?/二 「文明化」と「暴力」/三 アラブ世界における「暴力」と「身体性」/四 アラブ世界における「暴力」と「公と私」/五 イスラムにおける「暴力」と「公と私」/おわりに
第七章 略奪と責任
はじめに/一 窃盗と追剝の責任/二 侵奪をめぐるハナフィー派とマーリク派の規定/三 質物の利用と滅失の危険/四 駄獣の賃貸借/五 無権代理と追認権/六 侵奪に話を戻して/七 違法性は責任の根拠としては不十分であること/まとめ
第八章 紛争と権力
はじめに/一 「野蛮性と残虐性」の証言/二 説明と理解
第九章 国際紛争と公権力
はじめに/一 国際社会における公権力の形成/二 冷戦解消後の国際社会における暴力のコントロール/おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山内 進 加藤 博 新田 一郎
322 322
法制史 暴力-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。