検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006571475図書一般210.67/クン04/11F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日露戦争 1  国際的文脈 

人名 軍事史学会/編集
人名ヨミ グンジシ ガッカイ
出版者・発行者 錦正社
出版年月 2004.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日露戦争 1  国際的文脈 
タイトルヨミ ニチロ センソウ コクサイテキ ブンミャク 
人名 軍事史学会/編集
人名ヨミ グンジシ ガッカイ
出版者・発行者 錦正社
出版者・発行者等ヨミ キンセイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2004.12
ページ数または枚数・巻数 347p
大きさ 21cm
価格 ¥4000
ISBN 4-7646-0318-7
注記 日露戦争一〇〇周年・軍事史学会四〇周年記念号/『軍事史学』(第40巻第2・3合併号)
分類記号 210.67
件名 日露戦争(1904〜1905)
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810701147



目次


内容細目

ウィッテの極東政策の破綻と開戦への道   9-29
飯島 康夫/著
日露戦争とロシア正教会イデオロギー   戦争の思想史的淵源   30-44
仁井田 崇/著
日清戦後経営期の軍事支出と財政政策   45-60
小野 圭司/著
「明治三十三年艦団部将校作業書」と日露戦争   マハン流地政学的戦略眼の影響を中心にして   61-75
高橋 文雄/著
日露戦争と中国の中立問題   79-96
川島 真/著
ポーツマス講和会議・幻の清国使節団   日露戦争下の米清関係   97-111
平川 幸子/著
日露戦争と日英王室外交   明治天皇へのガーター勲章授与をめぐって   112-124
君塚 直隆/著
ヨーロッパにおける“広報担当大使”としての末松謙澄   125-140
松村 正義/著
ソフト・パワー、ハード・パワー   日露戦争前後のアメリカの対日イメージと日本人の自己イメージ、セオドア・ルーズヴェルト、マハン、朝河貫一、新渡戸稲造を中心に   141-160
三輪 公忠/著
英国公使サー・アーネスト・サトウが北京から見た日露戦争   その日記と手紙から   161-177
I.ラックストン/著 平川 幸子/訳
スイス観戦武官の記録   178-192
中井 晶夫/著
日露戦争における国際法の発信   有賀長雄を起点として   195-210
松下 佐知子/著
日露戦争の捕虜問題と国際法   211-227
喜多 義人/著
日露戦争とフランスの対ロシア借款   228-245
篠永 宣孝/著
日露戦争軍票の流通実態と日本の対応   満州通貨政策の起点として   246-259
石川 亮太/著
鴨緑江沿岸森林利権問題と日本陸軍   260-273
菅野 直樹/著
日露戦争に関する最近の欧米の研究   277-291
横手 慎二/著
防衛研究所所蔵の日露戦争関連史料   292-335
原 剛/著 菅野 直樹/著
アジア歴史資料センターにおける日露戦争関係資料   「日露戦争特別展」開催によせて   336-342
大久保 政博/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.67 210.67
日露戦争(1904〜1905)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。