検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006919724図書一般405/カカ03/3書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

科学技術社会論研究 3  科学技術と社会の共生 

人名 科学技術社会論学会編集委員会/編
人名ヨミ カガク ギジュツ シャカイロン ガッカイ ヘンシュウ イインカイ
出版者・発行者 玉川大学出版部
出版年月 2004.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 科学技術社会論研究 3  科学技術と社会の共生 
タイトルヨミ カガク ギジュツ シャカイロン ケンキュウ カガク ギジュツ ト シャカイ ノ キョウセイ 
人名 科学技術社会論学会編集委員会/編
人名ヨミ カガク ギジュツ シャカイロン ガッカイ ヘンシュウ イインカイ
出版者・発行者 玉川大学出版部
出版者・発行者等ヨミ タマガワ ダイガク シュッパンブ
出版地・発行地 町田
出版・発行年月 2004.12
ページ数または枚数・巻数 182p
大きさ 26cm
価格 ¥3500
ISBN 4-472-18303-X
注記 発行者:科学技術社会論学会
分類記号 405
件名 科学技術科学と社会
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810700928



目次


内容細目

科学技術と現代社会   応用倫理学的視点からの一試論   7-20
柴崎 文一/著
なぜ技術者倫理教育にSTSが必要か   21-37
杉原 桂太/著
社会批判としてのユニバーサル・デザイン   または福祉社会のための科学技術批判について   38-50
木原 英逸/著
機能性食品ターミノロジーによるリスク生産   51-62
柄本 三代子/著
ドイツにおけるテクノロジー・アセスメントの動向   63-71
鈴木 智さと/著
序論:「安全・安心」言説の登場とその背景   72-84
神里 達博/著
ヒトクローン技術の規制をめぐる政治的言説の分析   87-103
日比野 愛子/著 永田 素彦/著
国際捕鯨委員会における不確実性の管理   実証主義から管理志向の科学へ   104-115
大久保 彩子/著 石井 敦/著
専門家の主観的判断の妥当性検証と正当化に関するベイズ統計的研究   非専門家による評価の手法   116-128
宗像 慎太郎/著 藤垣 裕子/著
リスクコミュニケーションにおける原子力技術専門家の役割   129-140
八木 絵香/ほか著
ジェンダー概念と科学をめぐるポリティクス   科学技術社会論からのアプローチ   143-162
桑原 雅子/著
神沼克伊・平田光司監修『地震予知と社会』   163-167
綾部 広則/著
長谷川公一『環境運動と新しい公共圏-環境社会学のパースペクティブ』   167-170
吉岡 斉/著
島薗進『<癒す知>の系譜-科学と宗教のはざま』   170-172
小松 美彦/著
ボーエン・C・ディーズ『占領軍の科学技術基礎づくり-占領下日本1945-1952』   172-176
岡本 拓司/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

科学技術 科学と社会
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。