蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006550305 | 図書一般 | 222.406/ミヤ04/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
なぜ台湾はこんなに懐かしいのか
|
人名 |
宮本 孝/著
|
人名ヨミ |
ミヤモト タカシ |
出版者・発行者 |
展転社
|
出版年月 |
2004.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
なぜ台湾はこんなに懐かしいのか |
サブタイトル |
台湾に「日本」を訪ねる旅 |
タイトルヨミ |
ナゼ タイワン ワ コンナ ニ ナツカシイ ノカ |
サブタイトルヨミ |
タイワン ニ ニホン オ タズネル タビ |
人名 |
宮本 孝/著
|
人名ヨミ |
ミヤモト タカシ |
出版者・発行者 |
展転社
|
出版者・発行者等ヨミ |
テンデンシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2004.11 |
ページ数または枚数・巻数 |
183p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1500 |
ISBN |
4-88656-253-1 |
分類記号 |
222.406
|
件名 |
台湾-歴史-日本統治時代
/
日本-対外関係-台湾-歴史
/
台湾-紀行・案内記
|
内容紹介 |
台湾で生まれ育った日本人と、日本統治時代を経験した台湾人が、戦後再会し友情を結び合っている。半世紀の時空を超えて感動的な交流を深めるのは何故なのか。その答えを「懐かしい」台湾の風土と台湾人の日本観に探る。 |
著者紹介 |
1948年茨城県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。月刊『な〜るほど・ザ・台湾』編集顧問。ノンフィクション作家。著書に「玉蘭荘の金曜日」「台湾・ミニ日本の奇跡」など。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009810700221 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
台湾-歴史-日本統治時代 日本-対外関係-台湾-歴史 台湾-紀行・案内記
もどる