検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006871826図書一般222/タナ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

田中正俊歴史論集

人名 田中 正俊/著
人名ヨミ タナカ マサトシ
出版者・発行者 汲古書院
出版年月 2004.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 田中正俊歴史論集
タイトルヨミ タナカ マサトシ レキシ ロンシュウ
人名 田中 正俊/著   『田中正俊歴史論集』編集委員会/編
人名ヨミ タナカ マサトシ タナカ マサトシ レキシ ロンシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者・発行者 汲古書院
出版者・発行者等ヨミ キュウコ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2004.11
ページ数または枚数・巻数 635,14p
大きさ 22cm
価格 ¥15000
ISBN 4-7629-2730-9
注記 田中正俊先生略年譜・主要著作目録:p612〜626
分類記号 222
件名 中国-歴史
内容紹介 東京大学文学部教授、財団法人東洋文庫理事等を務めた田中正俊の遺稿集。農民闘争史や日本人の中国観に関するものなど、戦後歴史学の中で独自の光彩を放った諸論考を収録する。
著者紹介 1922〜2002年。台湾生まれ。東京大学大学院退学。同大学文学部教授、財団法人東洋文庫理事、信州大学大学院人文科学研究科長等を務めた。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810696787



目次


内容細目

起ちあがる農民たち   一五世紀における中国の農民叛乱   4-51
鄧茂七の乱の所伝について   『双槐歳抄』と「監軍暦略」   52-82
民変・抗租奴変   83-134
中国における地方都市の手工業   江南の製糸・絹織物業を中心に   136-175
明・清時代の問屋制前貸生産について   衣料生産を主とする研究史的覚え書   176-222
開拓使刊『湖州養蚕書和解』について   223-236
中国近代史と《ウェスタン-イムパクト》   238-250
「東インド会社の独占-茶の価格」(一八二二年)について   251-266
「中国人との自由貿易」(一八三三年一二月)について   267-307
日清戦争後の上海近代「外商」紡績業と中国市場   Charles Denby,Jr.,Cotton‐Spinning at Shanghai,the Forum,September 1899 の分析を中心として   308-342
鈔本『鴉片類集』について   344-381
名倉予何人「(文久二年)支那聞見録」について   382-395
『禹域通纂』と『西行日記』   396-409
清仏戦争と日本人の中国観   410-443
清仏戦争と日本の帝政党系新聞の論調   444-469
書評…石母田正著『歴史と民族の発見-歴史学の課題と方法-』   472-485
書評…速水保孝『つきもの持ち迷信の歴史的考察』   486-491
「母の歴史」について   492-496
わたくしのなかの中国   一中国研究者の思い出   497-503
紀元節問題連絡会議編『思想統制を許すな』について   504-507
中国の変革と封建制研究の課題   508-540
東洋文庫所蔵モリソン=パンフレットについて   541-549
福沢諭吉と東アジア近代史への視点   550-567
ケムブリッヂ民俗博物館のことなど   568-569
ある技術書の軌跡   『天工開物』の三枝博音解説に導かれて   570-579
竜骨車と農民   580-601
ふたりの先達と中国研究   天野元之助と野原四郎   602-611

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

222 222
中国-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。