蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006875330 | 図書一般 | 219.9/レキ05/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
オキナワいくさ世のうないたち
|
人名 |
歴史を拓く女の会/編
|
人名ヨミ |
レキシ オ ヒラク オンナ ノ カイ |
出版者・発行者 |
ドメス出版
|
出版年月 |
2004.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
オキナワいくさ世のうないたち |
サブタイトル |
いたみの共有 |
タイトルヨミ |
オキナワ イクサユー ノ ウナイタチ |
サブタイトルヨミ |
イタミ ノ キョウユウ |
人名 |
歴史を拓く女の会/編
|
人名ヨミ |
レキシ オ ヒラク オンナ ノ カイ |
出版者・発行者 |
ドメス出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
ドメス シュッパン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2004.11 |
ページ数または枚数・巻数 |
173p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1400 |
ISBN |
4-8107-0627-3 |
分類記号 |
219.9
|
件名 |
沖縄県-歴史
/
太平洋戦争(1941〜1945)
|
内容紹介 |
沖縄の女性が語る、娘が聞いた母の、娘と母の、そして私の沖縄戦体験。一人の体験をみんなで共有し、問題を考えるために、あとに続く人たちに手渡す精神的な遺産。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009810696195 |
目次
内容細目
-
艦砲ぬ喰ぇぬくさー
6-19
-
源 啓美/著
-
母がいたからこそ
20-31
-
玉那覇 豊子/著
-
空襲とマラリアと
32-38
-
平 美千子/著
-
一二歳の沖縄戦
40-57
-
石川 吉子/著
-
疑いつつも教えられたことを信じて
58-66
-
新垣 ヨシ/著
-
天水タンクの中で一家自決を覚悟
68-79
-
大嶺 初子/著
-
親に捨てられないように怯えた五歳
フィリピン逃避行
80-95
-
渡嘉敷 喜代子/著
-
子どもの目で見た宮古島いくさ世
96-103
-
宮国 ハル子/著
-
生き残った負い目
104-114
-
新垣 匡子/著
-
キーワードは平和
115-125
-
島本 幸子/著
-
子や孫たちへ
胸にしまいこんでいたいくさ世物語
126-146
-
比嘉 英子/著
-
歴史を拓く女の会
147-154
-
-
いたみの共有
あとがきにかえて
155-173
-
もろさわ ようこ/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
沖縄県-歴史 太平洋戦争(1941〜1945)
もどる