蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0014676738 | 図書一般 | 492.907/カツ20/ | 2F自然 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
かんたん看護研究
|
人名 |
桂 敏樹/編集
|
人名ヨミ |
カツラ トシキ |
出版者・発行者 |
南江堂
|
出版年月 |
2020.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
武蔵と日本人 |
サブタイトル |
価値の転変する時代に。 |
タイトルヨミ |
ムサシ ト ニホンジン |
サブタイトルヨミ |
カチ ノ テンペン スル ジダイ ニ |
人名 |
佐江 衆一/[ほか]著
磯貝 勝太郎/責任編集
縄田 一男/責任編集
|
人名ヨミ |
サエ シュウイチ イソガイ カツタロウ ナワタ カズオ |
出版者・発行者 |
日本放送出版協会
|
出版者・発行者等ヨミ |
ニッポン ホウソウ シュッパン キョウカイ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2003.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
343,28p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2000 |
ISBN |
4-14-080755-5 |
注記 |
宮本武蔵年表:巻末p27〜28 |
分類記号 |
789.3
|
件名 |
宮本 武蔵
|
件名 |
ミヤモト ムサシ
|
内容紹介 |
吉川英治をはじめ、多くの歴史作家たちはなぜ武蔵を取り上げたのか。各作家のそれぞれの武蔵に寄せる言説や「武蔵の道とその時流」を読み解きながら改めて宮本武蔵とは何なのか、その現代的意味を問い質す。 |
著者紹介 |
1934年東京都生まれ。短篇「背」で新潮社同人雑誌賞を受け作家デビュー。五度芥川賞候補となる。「北の海明け」で新田次郎文学賞、「黄落」でドゥ・マゴ文学賞等を受賞。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009810438696 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる