検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006068456図書一般369.06/ニホ04/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

社会福祉学研究の50年

人名 日本社会福祉学会/編
人名ヨミ ニホン シャカイ フクシ ガッカイ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2004.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 社会福祉学研究の50年
サブタイトル 日本社会福祉学会のあゆみ
タイトルヨミ シャカイ フクシガク ケンキュウ ノ ゴジュウネン
サブタイトルヨミ ニホン シャカイ フクシ ガッカイ ノ アユミ
人名 日本社会福祉学会/編
人名ヨミ ニホン シャカイ フクシ ガッカイ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2004.10
ページ数または枚数・巻数 579p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
ISBN 4-623-04132-8
注記 日本社会福祉学会年表:p535〜563
分類記号 369.06
件名 日本社会福祉学会
内容紹介 日本社会福祉学会の50年史をまとめた一冊。社会福祉学研究と社会福祉実践をより深めるために、学会創設期に掲げられた理念を振り返り、新たな時代への展望を追究する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810615015



目次


内容細目

戦後社会福祉研究の総括と21世紀への展望   自らの立場との関係で   2-6
仲村 優一/著
戦後社会福祉の総括   思想史的立場からの反省と課題   7-26
阿部 志郎/著
社会福祉研究の展開と展望   「社会福祉学」の在り方を中心に   27-39
一番ケ瀬 康子/著
戦後社会福祉の政策研究の総括   とくに1960年代後半以降を中心に   40-62
三浦 文夫/著
『統合科学』としての社会福祉学研究と地域福祉の時代   63-83
大橋 謙策/著
学会創立への動き   戦後社会福祉学研究の萌芽・1945年〜1955年   86-111
宇都 栄子/著
初期の学会活動   共同研究と社会福祉統合論・1956年〜1964年   112-135
杉村 宏/著
学会組織の動揺と収束   社会福祉研究の混迷・1965年〜1973年   136-155
遠藤 久江/著
学会組織の飛躍的拡大   視点の転換:政策批判と政策提言・1974年〜1989年   156-181
田沢 あけみ/著
学会組織の整備と質   制度改革論と資格制度論・1990年以降   182-208
平戸 ルリ子/著
日本社会福祉学会の歴史   創設期・初期を中心に   210-270
岡村 重夫/[ほか]座談
学会創立時の学問状況と想い出の人々   271-301
岡村 重夫/対談 吉田 久一/対談
日本社会福祉学会の50年   その1   302-322
一番ケ瀬 康子/語り手 高島 進/語り手 古川 孝順/司会
日本社会福祉学会の50年   その2   323-336
仲村 優一/語り手 古川 孝順/聞き手
北海道部会史   338-366
杉村 宏/著
東北部会史   367-387
田代 国次郎/著 遠藤 久江/著
関東部会史   388-406
遠藤 久江/著
中部部会史   407-418
高島 進/著
関西部会史   419-435
牧里 毎治/著
中国四国部会史   436-453
平戸 ルリ子/著
九州部会史   454-478
田沢 あけみ/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.06 369.06
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。