検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006374821図書一般124/アサ04/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

諸子百家<再発見>

人名 浅野 裕一/編
人名ヨミ アサノ ユウイチ
出版者・発行者 岩波書店
出版年月 2004.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 諸子百家<再発見>
サブタイトル 掘り起こされる古代中国思想
タイトルヨミ ショシ ヒャッカ サイハッケン
サブタイトルヨミ ホリオコサレル コダイ チュウゴク シソウ
人名 浅野 裕一/編   湯浅 邦弘/編
人名ヨミ アサノ ユウイチ ユアサ クニヒロ
出版者・発行者 岩波書店
出版者・発行者等ヨミ イワナミ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2004.8
ページ数または枚数・巻数 244p
大きさ 20cm
価格 ¥2600
ISBN 4-00-023399-8
分類記号 124
件名 諸子百家
内容紹介 近年、中国では戦国時代から秦・漢にかけての出土資料の発見が相次ぎ、諸子百家の思想についての書き換えがすすんでいる。新出土資料発見の画期的な意義と、人間の本性についての新説等その解読の成果をわかりやすく紹介する。
著者紹介 1946年生まれ。東北大学大学院環境科学研究科教授。専攻は中国哲学。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810597881



目次


内容細目

諸子百家と新出土資料   1-56
浅野 裕一/著
諸子百家の時代の文字と書物   57-86
福田 哲之/著
天と人との距離   87-112
菅本 大二/著
人間の本性は善か悪か   113-146
竹田 健二/著
孔子の教えは政治の役に立つか   147-174
湯浅 邦弘/著
老子と道家   175-210
湯浅 邦弘/著
孔子は『易』を学んだか   211-224
浅野 裕一/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浅野 裕一 湯浅 邦弘
124 124
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。