検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006277123図書一般910.25/モリ04/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近世文学論輯

人名 森川 昭/編
人名ヨミ モリカワ アキラ
出版者・発行者 和泉書院
出版年月 1993.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近世文学論輯
シリーズ名 研究叢書
シリーズ番号 133
タイトルヨミ キンセイ ブンガク ロンシュウ
シリーズ名ヨミ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 133
人名 森川 昭/編
人名ヨミ モリカワ アキラ
出版者・発行者 和泉書院
出版者・発行者等ヨミ イズミ ショイン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 1993.6
ページ数または枚数・巻数 574p
大きさ 22cm
価格 ¥15000
ISBN 4-87088-600-6
注記 森川昭先生略歴と著作目録 岡正典編:p559〜572
分類記号 910.25
件名 日本文学-歴史-江戸時代
内容紹介 森川昭先生の退官を記念して刊行された近世文学に関する論集。「おくのほそ道“暑き日を”の周辺」「『恨の介』の出自」などの論文や『武城紘歌集』などの解題・翻刻を収録。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810586558



目次


内容細目

おくのほそ道「暑き日を」の周辺   1-14
森川 昭/著
『野ざらし紀行』富士川の条の解釈   15-30
堀 信夫/著
朝鮮の学士李東郭   31-44
杉下 元明/著
雨森芳洲と『たはれ草』   45-60
塩村 耕/著
性霊論   61-86
揖斐 高/著
幕臣遠山伊清の文芸活動   87-104
鈴木 健一/著
『恨の介』の出自   105-124
林 達也/著
『日本永代蔵』に於ける“矛盾”と“繰り返し”   125-144
矢野 公和/著
『莠句冊』第九話をめぐって   145-158
木越 治/著
お春の造型   159-178
佐伯 孝弘/著
吉原洒落本の初期   179-192
和田 博通/著
山東京伝の習作期   193-206
山本 陽史/著
市場通笑と『菊寿草』『岡目八目』   207-218
松田 高行/著
『多満宇佐喜』をめぐって   219-234
武藤 元昭/著
幕末の吉原細見について   235-246
丹羽 謙治/著
「慰み」意識の系譜   247-266
原 道生/著
音曲歌謡等の寄せ本『いせさんくう』をめぐって   267-284
小谷 成子/著
五代目市川団十郎の芸風   285-300
加藤 敦子/著
大芝居役者・中芝居役者と地方興行   301-316
池山 晃/著
『万家人名録』人名索引   317-358
清登 典子/編
『武城絃歌集』解題と翻刻   359-394
坂内 泰子/編
翻刻『黄表紙点取』   395-408
広部 俊也/編
『巣鴨名産菊乃栞』(資料翻刻)   409-420
板坂 則子/編
『信長軍記』解題と翻刻   421-440
宮沢 照恵/編
『和漢軍書要覧』<翻刻・索引>   441-480
菊池 真一/編
翻刻と解題『魚類青物合戦状』・『さかなあを物大合戦』   481-492
沢井 耐三/編
秋成自筆稿目録   493-520
長島 弘明/編
柳亭種彦『骨董集ほりかひ』解題と影印   521-536
佐藤 悟/編
翻刻・三遊亭円朝自筆『元祖荻江露友之伝』   537-558
延広 真治/編

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本文学-歴史-江戸時代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。