検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006002174図書一般379/サト04/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

NPOの教育力

人名 佐藤 一子/編
人名ヨミ サトウ カツコ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版年月 2004.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル NPOの教育力
サブタイトル 生涯学習と市民的公共性
タイトルヨミ エヌピーオー ノ キョウイクリョク
サブタイトルヨミ ショウガイ ガクシュウ ト シミンテキ コウキョウセイ
人名 佐藤 一子/編
人名ヨミ サトウ カツコ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版者・発行者等ヨミ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2004.6
ページ数または枚数・巻数 224p
大きさ 21cm
価格 ¥3400
ISBN 4-13-051309-5
分類記号 379
件名 生涯学習社会教育NPO
内容紹介 NPOは生涯学習社会において市民的公共性に根ざす教育力を形成しつつある。協働・参画型社会の担い手を育てる市民教育とオルタナティブな専門的・職業的人材養成の面から、豊富なデータを元にNPOの教育力を解明する。
著者紹介 1944年東京生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。現在、同研究科教授。専攻は社会教育学、生涯学習論、イタリア成人教育論。著書に「生涯学習と社会参加」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810578734



目次


内容細目

NPOの教育力と協働・参画型社会の構築   1-22
佐藤 一子/著
NPOにおける学びの公共性   23-44
高橋 満/著
学校教育における公共性の再編成とNPO   45-66
平塚 真樹/著
社会教育行政の再編とボランタリーセクター   67-86
石井山 竜平/著
社会教育に対するNPOのインパクト   87-108
田中 雅文/著
子どもNPOと参加型活動の促進   109-124
吉田 里江/著
国際NPOがひらく平和と共生の社会   125-142
成 玖美/著
環境NPOにおけるパートナーシップ   143-160
朝岡 幸彦/著
対人援助関連NPOと新たな専門性の形成   161-180
岡 幸江/著
NPOで働く意味とスタッフの力量形成   181-198
辻 浩/著
NPO支援センターの教育機能とネットワーク   199-220
桜井 常矢/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

379 379
生涯学習 社会教育 NPO
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。