蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0010251387 | 図書一般 | 815.7/ネカ10/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
近世前期のてにをは書研究
|
人名 |
根上 剛士/著
|
人名ヨミ |
ネガミ ツヨシ |
出版者・発行者 |
風間書房
|
出版年月 |
2004.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
近世前期のてにをは書研究 |
タイトルヨミ |
キンセイ ゼンキ ノ テニオハショ ケンキュウ |
人名 |
根上 剛士/著
|
人名ヨミ |
ネガミ ツヨシ |
出版者・発行者 |
風間書房
|
出版者・発行者等ヨミ |
カザマ ショボウ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2004.3 |
ページ数または枚数・巻数 |
594,10p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥18000 |
ISBN |
4-7599-1429-3 |
分類記号 |
815.7
|
件名 |
日本語-助詞
|
内容紹介 |
てにをは書の著者及び書かれた目的、またその受容の形態から成長の過程までを明らかにしつつ、てにをは書を通して日本人の言語意識を探る試み。 |
著者紹介 |
昭和9年静岡県生まれ。東京教育大学大学院文学研究科日本文学専攻修士課程修了。埼玉大学名誉教授、東洋大学教授。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009810570609 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる