検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0005519855図書一般302.27/サト03/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

イスラーム地域研究の可能性

人名 佐藤 次高/編
人名ヨミ サトウ ツギタカ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版年月 2003.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル イスラーム地域研究の可能性
シリーズ名 イスラーム地域研究叢書
シリーズ番号 1
タイトルヨミ イスラーム チイキ ケンキュウ ノ カノウセイ
シリーズ名ヨミ イスラーム チイキ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 1
人名 佐藤 次高/編
人名ヨミ サトウ ツギタカ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版者・発行者等ヨミ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2003.11
ページ数または枚数・巻数 264p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
ISBN 4-13-034181-2
分類記号 302.27
件名 イスラム圏地域研究
内容紹介 「イスラーム地域研究」とは何か、その目的や特徴はどこにあるのか。海外からの視点を含めた様々な角度から課題と展望を示す。多岐にわたる研究分野・地域を重ね合せ総合的な理解、実証的な知の体系を構築する。
著者紹介 1942年生まれ。東京大学大学院博士課程中退。早稲田大学文学部教授、東京大学名誉教授。著書に「中世イスラム国家とアラブ社会」「聖者イブラーヒーム伝説」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810513676



目次


内容細目

イスラーム地域研究は何をめざすか   1-20
佐藤 次高/著
歴史学・東洋学とイスラーム地域研究   21-48
羽田 正/著
地域間比較の試み   49-76
小松 久男/著
人類学とイスラーム地域研究   77-100
大塚 和夫/著
経済学とイスラーム地域研究   101-134
加藤 博/著
異文化のなかのイスラーム   135-158
内藤 正典/著
これからのイスラーム法研究   159-184
柳橋 博之/著
ムスリム民衆研究の可能性   185-210
赤堀 雅幸/著
イスラーム地域研究に地理情報システムを適用する方法   211-234
岡部 篤行/著
イスラーム地域研究についての回顧と展望   235-242
A・ラーフェク/著 佐藤 次高/訳
イスラーム地域研究プロジェクト   243-256
D・アイケルマン/著 佐藤 次高/訳

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

302.27 302.27
イスラム圏 地域研究
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。