検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0005181151図書一般918.6/ヒカ03/11F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

稲生モノノケ大全 陰之巻 

人名 東 雅夫/編
人名ヨミ ヒガシ マサオ
出版者・発行者 毎日新聞社
出版年月 2003.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 稲生モノノケ大全 陰之巻 
タイトルヨミ イノウ モノノケ タイゼン イン ノ マキ 
人名 東 雅夫/編
人名ヨミ ヒガシ マサオ
出版者・発行者 毎日新聞社
出版者・発行者等ヨミ マイニチ シンブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2003.9
ページ数または枚数・巻数 765p 図版13p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 4-620-31649-0
分類記号 918.6
内容紹介 古今の文人たちを熱狂させた怪奇事件の全貌と、そこに跳梁跋扈するモノノケに霊感を得て生まれた小説・戯曲・講談・随筆・漫画・絵巻等を集大成。空前絶後の怪異譚をとことん味わい尽くす妖怪文芸アンソロジー。
著者紹介 1958年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒。文芸評論家、アンソロジスト。著書に「クトゥルー神話事典」「ホラー・ジャパネスクを語る」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810499079



目次


内容細目

武太夫槌を得る   6-71
京極 夏彦/訳
平田本稲生物怪録   72-123
須永 朝彦/訳
鞍馬天狗   124-131
別役 実/訳
稲生武太夫   132-287
神田 伯竜(6代目)/著
平太郎化物日記   288-335
巌谷 小波/著
草迷宮   336-454
泉 鏡花/著
稲生物怪録   455-463
折口 信夫/著
魔王物語   464-480
田中 貢太郎/著
懐しの七月   481-524
稲垣 足穂/著
百鬼夜行   525-536
柄沢 斉/著
八百八だぬき   537-627
杉浦 茂/作
芸州引馬山妖怪の事   628
根岸 鎮衛/著
想山著聞奇集(抄)   629
三好 想山/著
近世風聞・耳の垢(抄)   630-631
進藤 寿伯/著
蕪斎筆記(抄)   632
小川 白山/著
妖怪学講義(抄)   633-639
井上 円了/著
異境備忘録(抄)   640-641
宮地 水位/著
平田国学の伝統(抄)   642-652
折口 信夫/著
お化から授った木槌の不思議   653-654
都築 要/著
稲生武太夫(平太郎)   655-659
及川 大渓/著
大都市のポルターガイスト   660-665
宮田 登/著
稲生怪談の成立と百物語   666-678
卯山 与史武/著
稲生物怪録   679-716
柏 正甫/著
三次実録物語   717-741
稲生 平太郎/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東 雅夫
918.6 918.6
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。