検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0005289798図書一般490.15/ニホ03/10書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

死の臨床 10  スピリチュアルケア 

人名 日本死の臨床研究会/編
人名ヨミ ニホン シ ノ リンショウ ケンキュウカイ
出版者・発行者 人間と歴史社
出版年月 2003.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 死の臨床 10  スピリチュアルケア 
タイトルヨミ シ ノ リンショウ スピリチュアル ケア 
人名 日本死の臨床研究会/編
人名ヨミ ニホン シ ノ リンショウ ケンキュウカイ
出版者・発行者 人間と歴史社
出版者・発行者等ヨミ ニンゲン ト レキシシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2003.6
ページ数または枚数・巻数 313p
大きさ 22cm
価格 ¥5800
ISBN 4-89007-145-8
注記 別冊付録:目次総覧(94p 21cm)
分類記号 490.15
件名 ターミナルケア
内容紹介 「死の臨床」に関わる先駆的な医師や看護師の努力、患者や家族、宗教者の歩みを集大成。共生と循環の哲学、笑いの臨床的意義と実践、ターミナルケアにおける芸術療法ほか、事例検討22例と原著8本を収録する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810472701



目次


内容細目

日本人の死生観   10-13
山折 哲雄/著
宇宙の誕生と未来   14-18
佐藤 勝彦/著
症状緩和のためのエッセンシャルドラッグ   19-23
恒藤 暁/著
緩和ケアにおける音楽療法について   24-28
栗林 文雄/著
地域における在宅緩和ケアの進め方   29-30
馬庭 恭子/著
ホスピスボランティア   31-34
山崎 章郎/著
緩和ケアにおけるがん看護専門看護師の役割   35-39
浜口 恵子/著
自己決定のプロセスを支える-医師の立場から   43
志真 泰夫/著
自己決定のプロセスを支える-がんを知って歩む会を実践して   44-46
高橋 文子/著
自己決定のプロセスを支える-MSWの立場から   47-49
磯崎 千枝子/著
自己決定のプロセスを支える-患者の立場から   50-52
種村 エイ子/著
事例検討   53-100
加納 光子/ほか著
医療者のコミュニケーション   101-103
山崎 章郎/著
ホスピス緩和ケアにおける死別を体験する家族のケア   104-113
松島 たつ子/著
配偶者喪失後の精神的健康に関連する死別前要因に関する予備的研究   114-122
坂口 幸弘/ほか著
ホスピス患者の死生観   123-129
細井 順/ほか著
青年期および壮年期の男女間における「死に関する意識」の比較研究   130-138
田中 愛子/ほか著
死別経験による遺族の人間的成長   139-147
東村 奈緒美/ほか著
共生と循環の哲学   148-152
梅原 猛/著
チーム医療における看護の専門性と生命倫理   153-156
紙屋 克子/著
笑いの臨床的意義と実践   157-161
長谷川 啓三/著
臨死体験の臨床的応用   162-165
カール・ベッカー/著
代替療法の評価   166-169
田村 康二/著
スピリチュアルケアの原理と実際   170-174
村田 久行/著
ターミナルケアにおける芸術療法   175-179
飯森 真喜雄/著
個々の死に向き合う医療を   183-184
東嶋 和子/著
貧困の中の死   185-187
中村 安秀/著
不慮の死とその対応   188-191
西田 正弘/著
遺言・葬儀・相続   194
高橋 牧子/著
いざという時の手続き   195-199
菅原 裕典/著
相続と遺言   200
檜山 公夫/著
相続手続と遺産分割の手順   201-204
今野 三雄/著
いざという時の手続き   205-207
上野 一雄/著
事例検討   208-265
佐山 朋子/ほか著
平成十三年度日本死の臨床研究会教育研修セミナー報告   266-271
柿川 房子/著
癌で死ねる人、死ねない人   272-276
大熊 由紀子/著
遺族の感情表出が精神的健康に及ぼす影響   277-285
坂口 幸弘/ほか著
口唇びらんに対するインドメタシン・リップ軟膏の治療効果   286-293
荷見 透子/ほか著
終末期医療に携わる看護婦の患者ケアに対する満足度   294-304
岩瀬 紫/ほか著
ICU(集中治療室)の終末期ケアを困難にする要因   305-313
高野 里美/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

490.15 490.15
ターミナルケア
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。