検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0005301841図書一般369.11/カシ03/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

英国社会福祉政策の発達

人名 柏野 健三/著
人名ヨミ カシノ ケンゾウ
出版者・発行者 西日本法規出版
出版年月 2003.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 英国社会福祉政策の発達
サブタイトル 救貧抑圧社会から福祉開発社会へ
タイトルヨミ エイコク シャカイ フクシ セイサク ノ ハッタツ
サブタイトルヨミ キュウヒン ヨクアツ シャカイ カラ フクシ カイハツ シャカイ エ
人名 柏野 健三/著
人名ヨミ カシノ ケンゾウ
出版者・発行者 西日本法規出版星雲社(発売)
出版者・発行者等ヨミ ニシニホン ホウキ シュッパン/セイウンシャ
出版地・発行地 岡山/東京
出版・発行年月 2003.4
ページ数または枚数・巻数 224p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
ISBN 4-434-03122-8
分類記号 369.11
件名 社会福祉-イギリス社会政策-歴史
内容紹介 英国社会福祉政策の発達に関する約20年間の研究記録。福祉国家の父と言われるベヴァリッジの福祉理論の形成や、またその普遍的原則が英国以外の先進国でどのように現れているかなどを論じる。和文と英文の論文から構成。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810460258



目次


内容細目

J・ヒギンズの社会政策に関する社会統制論について   1-18
ロンドン政経学校(LSE)の発展に対するウィリアム=ベヴァリッジの評価について   19-46
ウィリアム=ベヴァリッジとベヴァリッジ卿夫人の出会いから死別に至るまでの生産的関係の発達   47-66
『社会保険および関連サービス』(ベヴァリッジ報告)における自助(自活)原理はいかにして確立されたか   67-90
ニュージランド社会政策におけるベヴァリッジ原則について   91-114
The break-up of the absolute monarchy and the poor law administration in England   115-132
The development of repressing vagrancy and the evolution of capitalist society in England and Wales   133-156
The significance of the poor law amendment act of 1834   157-176
Mr・Baker's education reform bill and social policy   177-202
Meiji restoration and the jukkyu kisoku as social policy   203-224

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.11 369.11
社会福祉-イギリス 社会政策-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。