検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0005206065図書一般331.04/ケイ02/4書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

市民的共生の経済学 4  経済学の危機と再生 

人名 慶応義塾大学経済学部/編
人名ヨミ ケイオウ ギジュク ダイガク ケイザイガクブ
出版者・発行者 弘文堂
出版年月 2003.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 市民的共生の経済学 4  経済学の危機と再生 
タイトルヨミ シミンテキ キョウセイ ノ ケイザイガク ケイザイガク ノ キキ ト サイセイ 
人名 慶応義塾大学経済学部/編
人名ヨミ ケイオウ ギジュク ダイガク ケイザイガクブ
出版者・発行者 弘文堂
出版者・発行者等ヨミ コウブンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2003.3
ページ数または枚数・巻数 217p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
ISBN 4-335-40004-7
分類記号 331.04
件名 経済学消費
内容紹介 経済学に求められている「原理」とは? 専門分野が複雑になる過程で迷路に陥った経済学の現状を危機と捉え、そこから脱出して生き生きとした学として再生する道を展望。今後の経済学、大学の在り方を考えるシリーズ第4弾。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810452383



目次


内容細目

市民的共生の経済学に向けて   3-24
高草木 光一/著
ボランティアと市場   25-44
外岡 秀俊/著
経済発展と生活の質   45-65
斎藤 修/著
持続可能性と環境経済理論   66-82
植田 和弘/著
貨幣の社会的機能と市場経済   83-100
本山 美彦/著
市場と制度のフィードバック関係   101-126
金子 勝/著
経済学の射程と可能性   127-141
清水 雅彦/著
経済学の射程と可能性   142-174
飯田 裕康/ほか鼎談
経済学という幻想   175-196
松村 高夫/著
経済学の危機と再生   197-214
飯田 裕康/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

331.04 331.04
経済学 消費
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。