蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005083761 | 図書一般 | 520.4/イソ03/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
Anymore
|
人名 |
磯崎 新/監修
|
人名ヨミ |
イソザキ アラタ |
出版者・発行者 |
NTT出版
|
出版年月 |
2003.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
Anymore |
サブタイトル |
グローバル化の諸問題 |
タイトルヨミ |
エニーモア |
サブタイトルヨミ |
グローバルカ ノ ショモンダイ |
人名 |
磯崎 新/監修
浅田 彰/監修
|
人名ヨミ |
イソザキ アラタ アサダ アキラ |
出版者・発行者 |
NTT出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
エヌティーティー シュッパン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2003.4 |
ページ数または枚数・巻数 |
298p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥4000 |
ISBN |
4-7571-0075-2 |
分類記号 |
520.4
|
件名 |
建築
|
内容紹介 |
グローバル化の諸問題をめぐる建築と哲学の対話。フランス建築協会主催のコンファレンス「Anymore」の成果をまとめる。2002年に北京・杭州で開催された国際会議レポート・松原弘典「遺言から預言へ」も収録。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009810451045 |
目次
内容細目
-
エニィ・オルタナティヴ
12-19
-
フィノア・メドウズ/著 フレデリク・ナントス/著 加藤 政洋/訳
-
二つのプロジェクト
20-22
-
ドミニク・ジャコブ/著 ブレンダン・マクファーレン/著 伊藤 正範/訳
-
行動のためのひとつの戦略
23-27
-
フローレンス・リプスキー/著 パスカル・ロレット/著 加藤 政洋/訳
-
段階
28-35
-
フィン・ゲイペル/著 加藤 政洋/訳
-
明日はいい日
36-37
-
アン・ラカトン/著 ジャン=フィリップ・ヴァサール/著 日比野 啓/訳
-
紙の上で
48-56
-
デニス・ホリアー/著 篠儀 直子/訳
-
実践の三次元
57-63
-
イグナシ・デ・ソラ=モラレス/著 佐藤 美紀/訳
-
論文と省察の混合物
64-65
-
パトリック・バーガー/著 加藤 政洋/訳
-
理論の閉塞
66-71
-
マーク・C.テイラー/著 川田 潤/訳
-
彷徨の罪
72-79
-
ユベール・ダミッシュ/著 松岡 新一郎/訳
-
An extra-context
88-96
-
磯崎 新/著 浅田 彰/著
-
ノー・モア・コンテクスト
97-102
-
フランソワ・ロッシュ/著 伊藤 正範/訳
-
グローバリゼーションの地理学と反地理学
103-115
-
サスキア・サッセン/著 川田 潤/訳
-
The context of the self
116-123
-
妹島 和世/著
-
ラゴスからロゴ(ス)へ
124-129
-
レム・コールハース/著 太田 佳代子/訳
-
もっと特殊性を?
140-146
-
ロザリンド・クラウス/著 篠儀 直子/訳
-
エニィモア
147-149
-
エンリク・ミラレス/著 加藤 政洋/訳
-
輸入と輸出
150-152
-
ベルナール・チュミ/著 岡河 貢/訳
-
経験の構造
153-160
-
ラース・スパイブローク/著 加藤 政洋/訳
-
スペクタクルの魔
161-166
-
ピーター・アイゼンマン/著 丸山 洋志/訳
-
デジタル・ゼムパー
178-188
-
ベルナール・カシェ/著 堀口 徹/訳
-
建築プロジェクト
189-193
-
マーク・ミムラム/著 川田 潤/訳
-
オートプラスティックからアロプラスティックへ
194-203
-
マーク・グルソープ/著 日比野 啓/訳
-
建築におけるハイテク
204-216
-
ヤニス・ティオミス/著 日比野 啓/訳
-
反映とプランの狭間の建築
217-223
-
アラン・フライシャー/著 篠儀 直子/訳
-
サーフェイスの効果
224-230
-
グレッグ・リン/著 堀口 徹/訳
-
いかなるモーレスも
238-245
-
アンソニー・ヴィドラ/著 篠儀 直子/訳
-
メスとオノ
246-257
-
フランコ・プリーニ/著 日比野 啓/訳
-
過剰としての建築
258-267
-
エリザベス・グロス/著 川田 潤/訳
-
基本の配列
268-271
-
ドミニク・ペロー/著 加藤 政洋/訳
-
<Anymore>への手紙
280-288
-
-
遺言から預言へ
289-295
-
松原 弘典/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる