検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006879795図書一般372.105/ハク05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

幕末維新期漢学塾の研究

人名 幕末維新期漢学塾研究会/編
人名ヨミ バクマツ イシンキ カンガクジュク ケンキュウカイ
出版者・発行者 渓水社
出版年月 2003.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 幕末維新期漢学塾の研究
タイトルヨミ バクマツ イシンキ カンガクジュク ノ ケンキュウ
人名 幕末維新期漢学塾研究会/編   生馬 寛信/編   安部 崇慶/[ほか]共著
人名ヨミ バクマツ イシンキ カンガクジュク ケンキュウカイ イクマ ヒロノブ アベ タカヨシ
出版者・発行者 渓水社
出版者・発行者等ヨミ ケイスイシャ
出版地・発行地 広島
出版・発行年月 2003.2
ページ数または枚数・巻数 794p
大きさ 22cm
価格 ¥12000
ISBN 4-87440-739-0
分類記号 372.105
件名 私塾儒学
内容紹介 日本近代化の胎動と形成に重要な役割を果した幕末維新期の漢学塾の存在と機能を西洋インパクトとの関係も視野に入れて総合的に解明。幕末維新期〜明治前期の漢学者の教育活動と漢学塾の基本的性格について理論的な提案を示す。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810447824



目次


内容細目

幕末維新期における漢学塾   17-42
神辺 靖光/著
明治前期「漢学塾」の基本的性格   43-56
入江 宏/著
官学への転換期における林家塾昌平黌の実態   57-62
橋本 昭彦/著
洋学学習と漢学教養   63-98
蔵原 三雪/著
金沢における西洋流砲術の導入と壮猶館   99-126
蔵原 清人/著
漢学私塾と寺子屋の区別化をめぐって   127-166
生馬 寛信/著
江戸の漢学者とその塾   167-222
関山 邦宏/著
幕末江戸の漢学塾   223-258
名倉 英三郎/著
明治初年の東京府の漢学塾   259-318
神辺 靖光/著
明治一〇年代の東京府の漢学塾   319-346
神辺 靖光/著
幕末の京儒と漢学塾   347-380
竹下 喜久男/著
幕末期の懐徳堂とその廃絶について   381-400
山中 浩之/著
漢学私塾自南学舎考   401-450
吉岡 栄/著
埼玉県域における幕末維新期の漢学塾   451-470
川本 亨二/著
在村知識人の学問と私塾   471-504
川村 肇/著
漢学塾の普及と地域学習環境の形成   505-542
高木 靖文/著
在村学芸結社の形成と展開   543-564
山中 浩之/著
観善舎とその門弟の動向   565-606
竹下 喜久男/著
幕末維新期美作の漢学塾   607-636
安部 崇慶/著
山田方谷と備中の漢学塾   637-668
安部 崇慶/著
明治前期山口県玖珂郡の漢学塾   669-702
生馬 寛信/著
『継志堂由来略記』考   703-718
新谷 恭明/著
唐津藩庄屋の学習と教養形成   719-742
木村 政伸/著
鹿児島藩における朱子学の興隆と学派の動向   743-760
井原 政純/著
鹿児島薩摩地方にみる漢学学習の「場」の基礎的研究   761-772
井原 政純/著
維新前後、沖永良部島における私塾状況の基礎的研究   773-786
井原 政純/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

372.105 372.105
私塾 儒学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。