検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0005037155図書交通687.21/サト03/2F交通貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本民間航空通史

人名 佐藤 一一/著
人名ヨミ サトウ カズイチ
出版者・発行者 国書刊行会
出版年月 2003.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本民間航空通史
タイトルヨミ ニホン ミンカン コウクウ ツウシ
人名 佐藤 一一/著
人名ヨミ サトウ カズイチ
出版者・発行者 国書刊行会
出版者・発行者等ヨミ コクショ カンコウカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2003.2
ページ数または枚数・巻数 388p 図版16p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 4-336-04511-9
注記 日本戦前の民間航空史年表:p184〜205 日本戦時中の民間航空史年表:p272〜273
分類記号 687.21
件名 航空-歴史パイロット(航空)
内容紹介 ライト兄弟が初めて動力飛行に成功したことから触れ、戦前の日本の航空機の黎明期、民間航空の先覚者たち、戦中、戦後を経てようやく日本人が日本の空を自由に飛べる時代までを追う。「航空機乗員養成所」の存在を克明に記録。
著者紹介 1930年鹿児島県生まれ。米子航空機乗員養成所卒業。宮崎高等無線電信講習所、学校法人南邦学園等を設立。著書に「青少年に伝えたい地獄と極楽のはなし」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810434738



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

687.21 687.21
687.21 687.21
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。