検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0005357223図書一般326.3/トコ03/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

犯罪の被害とその修復

人名 所 一彦/編集代表
人名ヨミ トコロ カズヒコ
出版者・発行者 敬文堂
出版年月 2002.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 犯罪の被害とその修復
サブタイトル 西村春夫先生古稀祝賀
タイトルヨミ ハンザイ ノ ヒガイ ト ソノ シュウフク
サブタイトルヨミ ニシムラ ハルオ センセイ コキ シュクガ
人名 所 一彦/編集代表
人名ヨミ トコロ カズヒコ
出版者・発行者 敬文堂
出版者・発行者等ヨミ ケイブンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2002.12
ページ数または枚数・巻数 414p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
ISBN 4-7670-0108-0
注記 西村春夫先生略年譜・業績目録:p405〜414
分類記号 326.3
件名 被害者犯罪
件名 西村 春夫
件名 ニシムラ ハルオ
内容紹介 国家権力による強行的な問題解決への懐疑に出発している点で共通する「環境犯罪学」と「修復的司法」について、主に被害者への関心に繫がる論文を集める。西村犯罪学を自身が振り返って総括的に要約した最新稿も収録。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810432373



目次


内容細目

犯罪被害不安と住民の地域警察活動に対する認知・要望   1-22
太田 達也/著
更生保護と被害者   23-36
久保 貴/著
社会的犯罪予防が少年によるひったくりに及ぼす効果について   37-50
小林 寿一/著
阪神大震災後の詐欺及び悪質商法   51-78
斉藤 豊治/著
犯行領域と居住地との関係から見た連続放火犯の空間行動に関する研究   79-92
鈴木 護/著
厳罰化の時代に   93-116
津富 宏/著
犯罪の被害と刑罰   117-132
所 一彦/著
アメリカ合衆国における民間機関による犯罪被害者支援   133-146
富田 信穂/著
犯罪被害調査の意義と国際犯罪被害調査(ICVS)に現れた我が国の犯罪被害の特徴   147-170
浜井 浩一/著
CPTED理論の進展と変容   171-196
朴 元奎/著
環境犯罪学の倫理   197-216
守山 正/著
犯罪被害者と刑事システムの課題   217-230
吉岡 一男/著
マルチ商法(MLM)の被害と被害者   231-244
加藤 直隆/著
少年の修復的正義   245-260
菊田 幸一/著
保護観察における日本型関係修復的正義の可能性   261-274
小長井 賀与/著
修復的司法の基礎的概念の再検討及び修復的司法プログラムの実効性と実務的可能性   275-290
染田 惠/著
『修復的司法』か『関係修復的正義』か   291-302
高橋 貞彦/著
修復的司法のパラダイム   303-316
高橋 則夫/著
岡山仲裁センターにおける犯罪被害者と加害者の対話の試み   317-330
高原 勝哉/著
被害者・加害者メディエーションの課題   331-344
辰野 文理/著
「関係修復的司法」の周辺   345-366
細井 洋子/著
法科大学院における修復的司法クリニックの可能性   367-380
宮沢 節生/著
「修復的」公共に役立つ労働   381-396
吉田 敏雄/著
犯罪とは何か   397-404
西村 春夫/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

326.3 326.3
西村 春夫 被害者 犯罪
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。