検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0005034582図書一般914.6/ヨサ03/16書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

与謝野晶子評論著作集 16  一九○四(明治三七)年〜一九一一(明治四四)年 

人名 与謝野 晶子/著
人名ヨミ ヨサノ アキコ
出版者・発行者 竜渓書舎
出版年月 2002.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 与謝野晶子評論著作集 16  一九○四(明治三七)年〜一九一一(明治四四)年 
タイトルヨミ ヨサノ アキコ ヒョウロン チョサクシュウ
人名 与謝野 晶子/著   内山 秀夫/編集・解題   香内 信子/編集・解題
人名ヨミ ヨサノ アキコ ウチヤマ ヒデオ コウウチ ノブコ
出版者・発行者 竜渓書舎
出版者・発行者等ヨミ リュウケイ ショシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2002.11
ページ数または枚数・巻数 514p
大きさ 22cm
価格 ¥15000
セット価格 6巻セット¥90000
注記 限定300部
分類記号 914.6
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810430967



目次


内容細目

ひらきぶみ   1-6
お留守   上・下   7-9
歌の話   10-12
むかしの家   13-24
小説『破戒』其他   25-31
村雲   32-37
産屋日記   38-45
夏の夢   46-64
女は如何なるハズミにて堕落するか   65-68
をんなの歌   69-73
借家人   74-86
『わかき日』の批評に就て   87-92
お咲   93-98
ぼんぼんさん   99-101
自分の好む小説   102
新年御題・社頭松詠進歌に就いて   1-6   103-115
歌の作り始め   116
手の上の氷   117-121
島田   122-132
第三者   133-148
私の歌を作る態度   149-150
女詩人の神興   151-154
新年御題・雪中松詠進歌評   1-6   155-167
双生児を生みて母の手一つで育てし私の実験   168-171
損害   172-182
初めて東京の芝居を見た時   183-186
詩人の妻となつて五人の子を抱えし私の生活   187-189
初産   190-200
親子   201-214
千駄ケ谷   215-225
反古より   226-227
思ひ出しかね候   228
初夏の感想   229
折々の手紙   229-233
妾と芝居   234-236
不覚   1-30   237-311
磯のかほり   312-331
家の為めに働らいた時代   332-333
秋の感想   334
昨日午前の日記   335
をさなき日   336-340
反古より   341-344
詠進和歌・新年雪を評す   1-6   345-355
新派歌人の詠ぜし雪の歌   356-359
三ケ所の銭湯   360-365
駆落者   366-377
大塚楠緒子女史   378
悲しい思ひ   379
名流婦人の趣味と生活   380-381
兄   382-385
反古より   386-388
座談   389
古事記の歌   390-395
古事記の歌   396-402
与謝野晶子女史曰く   403-406
選歌評(詠進歌・寒月照梅花)   407-408
ひまなひと   409-415
棺のめぐり   416-425
四人娘   426-433
夏の追想   434-435
雑記帳-私の読物と交友   436-442
ある朝   443-448
我家に来る客のいろいろ   449-454
女子と社会的智識   455-460
若き女どうしの友情   461-463
水草   464
明治文学界天才観   465
住吉祭   465-467
飯坂から東山へ   468-473
読合せ   474-481
番町より   482-486
宮子   487-500

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。