蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0008049330 | 図書一般 | 910.2/キツ07/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
作家たちの原風景 |
サブタイトル |
播磨文学紀行 2 |
シリーズ名 |
姫路文庫 |
シリーズ番号 |
9 |
タイトルヨミ |
サッカタチ ノ ゲンフウケイ |
サブタイトルヨミ |
ハリマ ブンガク キコウ |
シリーズ名ヨミ |
ヒメジ ブンコ |
シリーズ番号ヨミ |
9 |
人名 |
橘川 真一/著
|
人名ヨミ |
キツカワ シンイチ |
出版者・発行者 |
神戸新聞総合出版センター
|
出版者・発行者等ヨミ |
コウベ シンブン ソウゴウ シュッパン センター |
出版地・発行地 |
神戸 |
出版・発行年月 |
2002.10 |
ページ数または枚数・巻数 |
248p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1300 |
ISBN |
4-343-00198-9 |
分類記号 |
910.2
|
件名 |
文学地理-兵庫県
|
内容紹介 |
「播磨国風土記」「天守物語」「街道をゆく」等、播磨ゆかりの20作品を、作品の舞台、取材の足跡を辿りながら紹介。イマジネーションの源泉となった「作家たちの原風景」に迫る。『BanCul』21〜45号連載を上梓。 |
著者紹介 |
1931年神戸市生まれ。神戸新聞記者等を経て、現在、播磨学研究所所長。日本ペンクラブ会員。編著に「兵庫の街道いまむかし」「地名でたどる小さな歴史」「路傍の歴史再発見」など。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009810404609 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる