検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0005012224図書一般336.9/キシ03/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近代会計の思潮

人名 岸 悦三/編著
人名ヨミ キシ エツゾウ
出版者・発行者 同文舘出版
出版年月 2002.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近代会計の思潮
タイトルヨミ キンダイ カイケイ ノ シチョウ
人名 岸 悦三/編著
人名ヨミ キシ エツゾウ
出版者・発行者 同文舘出版
出版者・発行者等ヨミ ドウブンカン シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2002.9
ページ数または枚数・巻数 258p
大きさ 22cm
価格 ¥4200
ISBN 4-495-16831-2
分類記号 336.9
件名 会計
内容紹介 「会計史・会計学説の諸問題」「会計理論・会計教育の諸問題」「財務会計・監査の展開」「管理会計・原価計算の展開」をテーマに据え、多角的な視点から考察する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810393809



目次


内容細目

商法会計規定の源流   3-12
岸 悦三/著
期間損益計算の展開   13-24
渡辺 泉/著
勘定組織の形成と複式簿記の誕生   25-34
中野 常男/著
シュマーレンバッハの会計理論の背景   35-48
土方 久/著
会計基準国際的調和化に対する欧州連合の対応に関するノート   49-70
黒田 全紀/著
ドイツにおける基準性原則に関する一考察   71-82
中田 清/著
公正価値測定と市場・企業   83-94
岡田 依里/著
無形資産にみる経済的価値の評価   95-102
藤川 義雄/著
人的資源の測定可能性について   103-112
菅原 智/著
簿記教育と会計教育   113-126
河内 満/著
取得原価と時価   127-136
興津 裕康/著
物価変動会計の基本的視点について   137-146
山口 忠昭/著
ファイナンス型会計理論における認識プロセス   147-160
庄司 樹古/著
わが国における減価償却費問題の生成   161-168
浜沖 典之/著
商業帳簿等の証拠能力   169-182
北村 繁好/著
「見積方法の検討」と「独自の見積り」の監査手続上の関係   183-194
奥西 康宏/著
監査保証論の構造   195-208
岸 牧人/著
大正期『会計』誌にみる工業会計論   209-222
平林 喜博/著
ライフサイクル・コスティングの展開   223-234
岡野 憲治/著
企業の長期的収益率の測定   235-246
大成 利広/著
ネットワーク型情報化の進展と会計管理   247-258
坂手 恭之/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.9 336.9
会計
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。