検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0005262738図書一般210.4/オワ03/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

中世城郭史の研究

人名 小和田 哲男/著
人名ヨミ オワダ テツオ
出版者・発行者 清文堂出版
出版年月 2002.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 中世城郭史の研究
シリーズ名 小和田哲男著作集
シリーズ番号 第6巻
タイトルヨミ チュウセイ ジョウカクシ ノ ケンキュウ
シリーズ名ヨミ オワダ テツオ チョサクシュウ
シリーズ番号ヨミ 6
人名 小和田 哲男/著
人名ヨミ オワダ テツオ
出版者・発行者 清文堂出版
出版者・発行者等ヨミ セイブンドウ シュッパン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2002.5
ページ数または枚数・巻数 537p
大きさ 22cm
価格 ¥11800
ISBN 4-7924-0497-5
注記 小和田哲男略年譜:巻末
分類記号 210.4
件名 日本-歴史-中世城-歴史遺跡・遺物-日本
内容紹介 中世史研究の中ではどちらかといえば異質の分野とされてきた城郭史をテーマにした著作集。城郭と合戦について研究し、歴史の舞台をあざやかに復元する。『季刊考古学』等に掲載した論文をまとめる。
著者紹介 1944年静岡市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科日本史学専攻博士課程修了。静岡大学教育学部長。著書に「後北条氏研究」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810376161



目次


内容細目

地名・地籍図による城館跡の復原   3-24
戦国史研究における考古学の役割   25-34
南北朝の城から戦国の城へ   35-48
石塔類の石垣転用に関する一考察   49-61
戦国遺跡出土の呪符木簡と「邪兇呪禁法則」   62-88
戦国時代の築城と木材   89-106
静岡県城館跡の時代による特色   107-120
静岡県戦国城館址の考古学的研究   121-143
輪郭式城郭・駿河国田中城   144-151
深沢城跡・山中城跡・安倍城跡・犬居城跡   152-190
天正十八年韮山城籠城戦覚書   191-205
横須賀城跡   206-228
戦国大名による縄張の特徴   229-237
武田水軍と駿河の海賊城   238-259
戦国大名武田氏の烽火網と白鳥山城   260-265
葛谷城の歴史学的考察   266-281
北条早雲の伊豆侵攻過程と中伊豆の城   282-291
後北条氏築城技法の特色   292-308
興国寺城の城郭史上の位置   309-315
後北条水軍の拠点・豆州長浜城   316-324
丸山城の城郭史的考察   325-329
戦国争乱期の吉田城とその城主   330-342
今川氏時代の高天神城と福島氏   343-355
小笠原長忠とその時代   356-363
第一次高天神城の戦い   364-377
第二次高天神城の戦い   378-393
武田方城番横田甚五郎と岡部丹波守   394-406
第三次高天神城の戦い   407-425
遺構からみた高天神城   426-436
大名領国制下の支城の史的位置   437-467
元和一国一城令以前の城割   468-487
一国一城令の不統一性   488-502
元和一国一城令の施行状況   502-218

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小和田 哲男
210.4 210.4
日本-歴史-中世 城-歴史 遺跡・遺物-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。