検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0002214245図書一般920/キユ02/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

わかりやすくおもしろい中国文学講義

人名 九州大学中国文学会/編
人名ヨミ キュウシュウ ダイガク チュウゴク ブンガクカイ
出版者・発行者 中国書店
出版年月 2002.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル わかりやすくおもしろい中国文学講義
タイトルヨミ ワカリヤスク オモシロイ チュウゴク ブンガク コウギ
人名 九州大学中国文学会/編
人名ヨミ キュウシュウ ダイガク チュウゴク ブンガクカイ
出版者・発行者 中国書店
出版者・発行者等ヨミ チュウゴク ショテン
出版地・発行地 福岡
出版・発行年月 2002.5
ページ数または枚数・巻数 320p
大きさ 21cm
価格 ¥2300
ISBN 4-924779-67-9
注記 関連略年表 蕭燕婉ほか制作:p311〜315
分類記号 920
件名 中国文学
内容紹介 九州大学を中心とした総勢27名の教授陣による最新の中国文学講義録。これから大学で「中国文学・中国語学」を学びたいと思っている若い人たちに贈る、わかりやすくておもしろい入門書。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810365503



目次


内容細目

六朝文学のおもしろさ   2-11
柳川 順子/著
音楽の“見える”詩歌   12-21
静永 健/著
中唐の恋愛詩   22-31
諸田 竜美/著
唐詩に描かれた農民たち   32-41
古川 末喜/著
杜牧の詩と水墨山水画   42-51
愛甲 弘志/著
欧陽脩と古文   52-63
東 英寿/著
中国小説入門   64-75
中里見 敬/著
中国伝統演劇のおもしろさ   76-87
日下 翠/著
西廂記   88-99
黄 冬柏/著
『三国志演義』の成立について   100-111
岡村 真寿美/著
夢中の情、何ぞ必ずしも真に非ざらんや   112-123
根ケ山 徹/著
包公案   124-135
阿部 泰記/著
封神演義   136-145
角田 美和/著
楊貴妃伝説の虚と実   146-157
竹村 則行/著
花と美人の明清文学   158-171
合山 究/著
梁啓超   172-183
若杉 邦子/著
魯迅   184-195
山田 敬三/著
人が人として生きる社会を求めて   196-207
新谷 秀明/著
三つの「大雁塔」詩   208-221
岩佐 昌暲/著
落花の詩歌   222-233
藤井 良雄/著
近代文学における中国と日本   234-243
秋吉 収/著
「知日家」周作人の見た江戸庶民文化   244-253
呉 紅華/著
明治の漢詩人中野逍遙   254-267
二宮 俊博/著
中国語文法の歴史的なうつりかわり   268-277
西山 猛/著
中国語の現代音と古代音   278-289
佐藤 昭/著
中国文学研究と索引   290-299
松浦 崇/著
中国文学電脳術   300-310
野田 雄史/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中国文学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。