検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0005399233図書一般519.12/オオ03/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

環境法学の挑戦

人名 大塚 直/編
人名ヨミ オオツカ タダシ
出版者・発行者 日本評論社
出版年月 2002.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 環境法学の挑戦
サブタイトル 淡路剛久教授・阿部泰隆教授還暦記念
タイトルヨミ カンキョウ ホウガク ノ チョウセン
サブタイトルヨミ アワジ タケヒサ キョウジュ アベ ヤスタカ キョウジュ カンレキ キネン
人名 大塚 直/編   北村 喜宣/編
人名ヨミ オオツカ タダシ キタムラ ヨシノブ
出版者・発行者 日本評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2002.4
ページ数または枚数・巻数 397p
大きさ 22cm
価格 ¥5800
ISBN 4-535-51265-5
注記 淡路剛久教授環境法学主要業績目録:p389〜392 阿部泰隆教授環境法学主要業績目録:p394〜397
分類記号 519.12
件名 環境問題-法令
件名 淡路 剛久阿部 泰隆
件名 アワジ タケヒサアベ ヤスタカ
内容紹介 主要な論点にそって、環境法学の過去・現在・未来を考察することを目的に編まれたもの。環境法について初歩的な知識を有する読者を、アドバンスト・レベルの議論へと招聘する。学部ゼミ・大学院等の講義向けの書。
著者紹介 1958年生まれ。早稲田大学教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810353203



目次


内容細目

環境法の課題と環境法学   9-29
淡路 剛久/著
公害・環境問題の歴史から学ぶもの   30-44
吉村 良一/著
環境権論の意義と今後の展開   45-59
中山 充/著
地方分権時代の環境行政の課題   60-76
礒野 弥生/著
環境損害に対する責任   77-92
大塚 直/著
市民参加と環境法   93-108
大久保 規子/著
環境税の法律問題   110-128
占部 裕典/著
公害防止協定の私法的効力   129-141
野沢 正充/著
環境管理の非規制的手法   142-154
浅野 直人/著
環境アセスメント   155-169
柳 憲一郎/著
環境規制執行の実態と執行法政策   170-187
北村 喜宣/著
環境訴訟・紛争処理の将来   188-208
中川 丈久/著
環境条約の展開   210-224
岩間 徹/著
国際環境法と国内環境法   225-238
磯崎 博司/著
地球温暖化問題への法政策的対応   239-254
前田 陽一/著
循環型社会の法システム   256-270
高橋 信隆/著
環境リスクへの法的対応   271-287
高橋 滋/著
土地利用計画と環境配慮   288-305
礒崎 初仁/著
自然環境保護法制の今後の課題   306-322
畠山 武道/著
環境規制と独占禁止法制   324-340
舟田 正之/著
環境社会学と環境法学   341-354
長谷川 公一/著
環境倫理と環境法   355-370
交告 尚史/著
環境法(学)の(期待される)未来像   371-387
阿部 泰隆/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

519.12 519.12
淡路 剛久 阿部 泰隆 環境問題-法令
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。