蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0004706347 | 図書一般 | 141.51/ヒル02/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
よい説明とは何か |
| サブタイトル |
認知主義の説明研究から社会的構成主義を経て |
| タイトルヨミ |
ヨイ セツメイ トワ ナニカ |
| サブタイトルヨミ |
ニンチ シュギ ノ セツメイ ケンキュウ カラ シャカイテキ コウセイ シュギ オ ヘテ |
| 人名 |
比留間 太白/著
|
| 人名ヨミ |
ヒルマ フトシ |
| 出版者・発行者 |
関西大学出版部
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
カンサイ ダイガク シュッパンブ |
| 出版地・発行地 |
吹田 |
| 出版・発行年月 |
2002.3 |
| ページ数または枚数・巻数 |
153p |
| 大きさ |
21cm |
| 価格 |
¥1500 |
| ISBN |
4-87354-348-7 |
| 注記 |
文献:p143〜150 |
| 分類記号 |
141.51
|
| 件名 |
認知
/
コミュニケーション
|
| 内容紹介 |
社会的構成主義の理論に沿って、説明を考えたとき、「よい」説明とはどういうものになるのかということを探究する。認知主義の立場とその理論の特徴と難点を再確認し、社会的構成主義のプログラムの骨格を示す。 |
| 言語区分 |
jpn |
| タイトルコード |
1009810348322 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる