検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004910857図書一般830.4/キヨ02/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

応用英語研究論集

人名 京都ノートルダム女子大学人間文化学部英語英文学科/編
人名ヨミ キョウト ノートルダム ジョシ ダイガク ニンゲン ブンカガクブ エイゴ エイブンガッカ
出版者・発行者 昭和堂
出版年月 2002.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 応用英語研究論集
サブタイトル 英語圏をひもとく新たなるアプローチ
タイトルヨミ オウヨウ エイゴ ケンキュウ ロンシュウ
サブタイトルヨミ エイゴケン オ ヒモトク アラタ ナル アプローチ
人名 京都ノートルダム女子大学人間文化学部英語英文学科/編
人名ヨミ キョウト ノートルダム ジョシ ダイガク ニンゲン ブンカガクブ エイゴ エイブンガッカ
出版者・発行者 昭和堂
出版者・発行者等ヨミ ショウワドウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2002.3
ページ数または枚数・巻数 238p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 4-8122-0135-7
注記 表紙の書名:On applied English language studies
分類記号 830.4
件名 英語学英語教育英文学
内容紹介 英語圏文化・文学、英語学、英語教育、国際交流促進のためのインターンシップに関する論文を収録。京都ノートルダム女子大学大学院人間文化研究科応用英語専攻の設置を記念して刊行。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810348022



目次


内容細目

コーヒー・ハウスのドライデンとピープス   3-24
円月 勝博/著
死に様のダニエル・デフォー論   25-42
小林 順/著
『レベッカ』-小説と映画の狭間で   43-62
須川 いずみ/著
英国映画史の一幕   63-84
竹内 啓子/著
戦後半世紀における学習指導要領から見た英語教育論   85-102
高梨 庸雄/著
幼少時に学んだ外国語の行方   103-126
湯川 笑子/著
There構文について   127-154
松井 千枝/著
Recent developments in theoretical linguistics and their implication to second language learning   155-170
新井 康友/著
遠隔教育・学習(Distance Education・Learning)の現状と今後の展開   171-188
野沢 和典/著
Creating a technical environment for computer-meditated intercultural communication   189-222
グレゴリー・ピーターソン/著
First impressions of computer software for self-study language learning   223-238
ケネス・E・ライト/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

830.4 830.4
830.4 830.4
英語学 英語教育 英文学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。