検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006137061図書児童C908/ママ/書庫貸出可 
2 0007210610図書児童C908/ママ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ママお話きかせて やさしい心を育てるお話編 

出版者・発行者 小学館
出版年月 2002.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 吉屋信子
サブタイトル 小説の枠を超えて
タイトルヨミ ヨシヤ ノブコ
サブタイトルヨミ ショウセツ ノ ワク オ コエテ
人名 山田 昭子/著
人名ヨミ ヤマダ アキコ
出版者・発行者 春風社
出版者・発行者等ヨミ シュンプウシャ
出版地・発行地 横浜
出版・発行年月 2024.7
ページ数または枚数・巻数 356,7p
大きさ 20cm
価格 ¥3300
ISBN 978-4-86110-968-3
ISBN 4-86110-968-3
注記 吉屋信子作品年表:p307〜345 文献:p351〜356
分類記号 910.268
件名 吉屋 信子
件名 ヨシヤ ノブコ
内容紹介 戦前の少女小説家の代表者である吉屋信子。しかし、彼女の文学世界はそこのみにとどまるものではなかった。童話、大衆小説、評伝小説と、領域を横断しながら描き出された多彩な作品を、丹念な書誌研究をもとに読み解く。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812779524
目次 Ⅰ 童話・少女小説
第一章 吉屋信子、その<少女性>/第二章 『花物語』における少女たちの裏切り/第三章 <競い合う少女>たち/第四章 『花物語』の終焉/第五章 母からの離脱
Ⅱ 大衆小説
第六章 遍歴する女と三人の男たち/第七章 まなざされるボルネオ
Ⅲ 戦後-大衆小説・評伝小説
第八章 変転する<母>の物語/第九章 歴史小説への紐帯
Ⅳ 吉屋信子研究の現在とその展望



目次


内容細目

もも太郎   6-11
藤 かおる/文
大きなかぶ   12-15
斎藤 君子/文
うさぎのごてん   16-19
松谷 みよ子/文
こぶとりじいさん   20-23
岡野 久美子/文
なし売りとせんにん   24-29
松谷 みよ子/文
つるのおんがえし   30-35
岩崎 京子/文
だいこんとごぼうとにんじん   36-37
水谷 章三/文
花さかじい   38-43
吉沢 和夫/文
十二の月のおくりもの   44-49
八百板 洋子/文
したきりすずめ   50-55
望月 正子/文
雪むすめ   56-59
宮川 ひろ/文
だいこんむかし   60-63
望月 新三郎/文
シンデレラ   64-71
ペロー/原作 新倉 朗子/文
つるとかわせみ   72-75
八百板 洋子/文
くつ屋さんとこびと   76-81
グリム/原作 グリム/原作 水谷 章三/文
ねずみきょう   82-85
常光 徹/文
三びきの子ぶた   86-89
岩倉 千春/文
天福地福   90-93
宮川 ひろ/文
京のかえると大阪のかえる   94-95
吉沢 和夫/文
あめ買いゆうれい   96-99
小沢 清子/文
けっこんしきに行こうとしたむすめさん   100-103
杉本 栄子/文
もも売りとのさま   104-109
望月 正子/文
ねこだんか   110-113
岩崎 京子/文
しらゆきひめ   114-123
グリム/原作 グリム/原作 千世 繭子/文
犬と茶わん   124
水谷 章三/文
ざるとだるまとたまご   125
水谷 章三/文
おおかみのまゆ毛   126-129
望月 新三郎/文
金のおの銀のおの   130-133
イソップ/原作 松谷 みよ子/文
たいようと北風   134-135
イソップ/原作 松谷 みよ子/文
かえるのおねがい   136-137
イソップ/原作 松谷 みよ子/文
天人のよめさま   138-143
宮川 ひろ/文
はえのおやしき   144-149
斎藤 君子/文
つばめとすずめ   150-151
小沢 清子/文
花のよめさま   152-155
松谷 みよ子/文
さるじぞう   156-159
水谷 章三/文
三つのオレンジ   160-165
剣持 弘子/文
鳥のみじい   166-171
望月 新三郎/文
きこりとテーブル   172-177
八百板 洋子/文
りゅうとかめ   178-181
千世 繭子/文
かえるの王女   182-187
斎藤 君子/文
山ぶしとたぬき   188-191
高津 美保子/文
ベキーノと人食いおに   192-195
剣持 弘子/文
はなたれこぞうさま   196-201
小沢 清子/文
ねこの王さま   202-203
岩倉 千春/文
せつぶんのおに   204-207
望月 新三郎/文
かっぱのたからつぼ   208-211
藤 かおる/文
つばめのおんがえし   212-215
高津 美保子/文
かっこう鳥   216-217
小沢 清子/文
金の魚   218-223
八百板 洋子/文
びんぼう神とふくの神   224-229
松谷 みよ子/文
はだかの王さま   230-239
アンデルセン/原作 松谷 みよ子/文
ころころパン   240-245
斎藤 君子/文
かさじぞう   246-249
岡野 久美子/文
せかいのはて   250-253
剣持 弘子/文

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

908.3 908.3
908.3 908.3
民話
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。