検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004999207図書一般188.72/チハ03/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本の歴史と真宗

人名 千葉 乗隆/編
人名ヨミ チバ ジョウリュウ
出版者・発行者 自照社出版
出版年月 2001.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本の歴史と真宗
サブタイトル 千葉乗隆博士傘寿記念論集
タイトルヨミ ニホン ノ レキシ ト シンシュウ
サブタイトルヨミ チバ ジョウリュウ ハクシ サンジュ キネン ロンシュウ
人名 千葉 乗隆/編
人名ヨミ チバ ジョウリュウ
出版者・発行者 自照社出版
出版者・発行者等ヨミ ジショウシャ シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2001.11
ページ数または枚数・巻数 498p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
ISBN 4-921029-34-2
注記 千葉乗隆博士略譜並びに著作目録:p485〜493
分類記号 188.72
件名 真宗-歴史
件名 千葉 乗隆
件名 チバ ジョウリュウ
内容紹介 本願寺史料研究所長・千葉乗隆の傘寿を記念した論文集。「親鸞の一切経校合」「本願寺文化形成の一考察」「明治期の真宗教学史序説」等25篇を収める。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810318592



目次


内容細目

親鸞の一切経校合   3-14
千葉 乗隆/著
新知見の親鸞真蹟道綽伝について   15-28
平松 令三/著
恵信尼の下妻での夢に関する考察   29-48
今井 雅晴/著
一向一揆門徒と融即律的思考   49-68
北西 弘/著
御文三帖目の思想史   69-86
大桑 斉/著
蓮如教団の構造と戦国期社会   87-106
遠藤 一/著
中世一向宗の善知識観   107-132
金竜 静/著
名号本尊の一事例   133-156
小山 正文/著
石川の太子信仰と真宗   157-174
浜岡 伸也/著
下間頼慶の笠袋・鞍覆許可をめぐって   175-190
木越 祐馨/著
本願寺本「私心記」について   191-210
大原 実代子/著
天文の畿内一向一揆ノート   211-224
神田 千里/著
中世における誓詞の一形態   225-252
大喜 直彦/著
本願寺教如の教化伝道について   253-272
青木 馨/著
近世寺内町の一様相   273-290
岡村 喜史/著
伊賀上野城下の真宗寺院   291-310
首藤 善樹/著
本願寺文化形成の一考察   311-330
籠谷 真智子/著
鹿児島藩の宗教政策と本願寺門徒取締まりの様態   331-344
星野 元貞/著
能化功存時代の学林管見   345
平田 厚志/著
本照寺法教改派引戻事件の考察   361-378
日野 照正/著
厳護録の思想   379-400
日野 昭/著
近世後期西本願寺における教団活性化運動の一形態   401-422
児玉 識/著
明治期の真宗教学史序説   423-438
細川 行信/著
ルンビニ学園の設立と活動   439-464
高島 幸次/著
花岡大学氏の小説創作過程   465-484
朝枝 善照/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

188.72 188.72
千葉 乗隆 真宗-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。