検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004891461図書一般913.39/マツ02/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

歴史物語論集

人名 松本 治久/編著
人名ヨミ マツモト ハルヒサ
出版者・発行者 新典社
出版年月 2001.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 歴史物語論集
シリーズ名 新典社研究叢書
シリーズ番号 136
タイトルヨミ レキシ モノガタリ ロンシュウ
シリーズ名ヨミ シンテンシャ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 136
人名 松本 治久/編著
人名ヨミ マツモト ハルヒサ
出版者・発行者 新典社
出版者・発行者等ヨミ シンテンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2001.10
ページ数または枚数・巻数 237p
大きさ 22cm
価格 ¥6250
ISBN 4-7879-4136-4
注記 松本治久先生-略歴・研究業績表 松村武夫作成:p227〜235
分類記号 913.39
件名 歴史物語
内容紹介 「大鏡」「栄花物語」「風に紅葉」「今鏡」「水鏡」などの歴史物語をめぐる論集。武蔵野女子大学で中古文学を担当する研究者を中心に、松本治久教授の定年を記念してまとめる。
著者紹介 昭和5年東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、武蔵野女子大学名誉教授。著書に「大鏡の研究」「大鏡総論」「歴史物語の系譜」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810306995



目次


内容細目

『大鏡』の語り手の設定   5-23
松本 治久/著
『大鏡』本文の性格   24-43
根本 敬三/著
『大鏡』「帝紀」の出家記事   44-63
中島 俊博/著
『栄花物語』にみえる宸筆法華八講記事をめぐって   64-86
田中 徳定/著
『風に紅葉』と『今鏡』   87-108
鈴木 泰恵/著
『水鏡』の説話文学性試論   109-126
金子 大麓/著
『水鏡』の方法   127-152
松村 武夫/著
「仮手之文」とは仮名文の意なるか   下   153-205
今浜 通隆/著
「六の宮」と「六の宮の姫君」話考   206-211
高橋 貢/著
『大鏡』研究の回顧   212-226
松本 治久/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。