蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0004649034 | 図書一般 | 728.22/オオ01/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
書論と中国文学
|
人名 |
大野 修作/著
|
人名ヨミ |
オオノ シュウサク |
出版者・発行者 |
研文出版
|
出版年月 |
2001.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
書論と中国文学 |
タイトルヨミ |
ショロン ト チュウゴク ブンガク |
人名 |
大野 修作/著
|
人名ヨミ |
オオノ シュウサク |
出版者・発行者 |
研文出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
ケンブン シュッパン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2001.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
322p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥8000 |
ISBN |
4-87636-194-0 |
分類記号 |
728.22
|
件名 |
書道-中国
/
中国文学-歴史
|
内容紹介 |
かつての中国においては、書がいかなる情況で成立し、いかなる美意識によって支えられていたか。文字を美しく書くということと、書かれた文字が如何に鑑賞されてきたかを考究した論考集。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009810275182 |
目次
内容細目
-
蔡【ヨウ】と南朝・唐の書論家
3-20
-
-
『法書要録』所収梁武帝・陶弘景往復書簡の性格
21-44
-
-
『述書賦』の性格
45-70
-
-
『歴代名画記』と『述書賦』
71-86
-
-
欧陽脩『集古録跋尾』の成立とその書論
87-106
-
-
詩書画を如何にとらえるか
107-130
-
-
黄庭堅の書論
131-182
-
-
黄庭堅詩における“もの”による思考
183-202
-
-
慧洪『石門文字禅』の文学世界
203-230
-
-
中国近世の書画論
231-252
-
-
元・明の書の復古と商品化
253-274
-
-
余紹宋と『書画書録解題』
275-306
-
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる