蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0004451514 | 図書一般 | 910.4/フク01/3 | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
唱導文学研究 第3集
|
人名 |
福田 晃/編
|
人名ヨミ |
フクダ アキラ |
出版者・発行者 |
三弥井書店
|
出版年月 |
2001.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
唱導文学研究 第3集 |
タイトルヨミ |
ショウドウ ブンガク ケンキュウ |
人名 |
福田 晃/編
廣田 哲通/編
|
人名ヨミ |
フクダ アキラ ヒロタ テツミチ |
出版者・発行者 |
三弥井書店
|
出版者・発行者等ヨミ |
ミヤイ ショテン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2001.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
398p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥8800 |
ISBN |
4-8382-3086-9 |
分類記号 |
910.4
|
件名 |
日本文学
|
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009810249921 |
目次
内容細目
-
観世音菩薩普門品の直談覚書
3-15
-
広田 哲通/著
-
和讃の注釈・唱導
16-54
-
中前 正志/著
-
「仏舞」追跡
55-76
-
村上 美登志/著
-
『覚鑁聖人伝法会談義打聞集』研究序説
77-111
-
藤井 佐美/著
-
『真言伝』における相応伝の形成について
112-133
-
佐藤 愛弓/著
-
『今昔物語集』における「末世」の意味
134-155
-
原田 信之/著
-
真名本『曽我物語』の唱導的世界
下
156-202
-
福田 晃/著
-
真名本『曽我物語』の在地構想
203-224
-
二本松 康宏/著
-
天理図書館本『梅松論』考
225-256
-
小助川 元太/著
-
叡山文庫真如蔵本『化城喩品大事』『豪盛僧正私記』『法華廿八品観心公私抄』『法華直談私鈔』
257-346
-
-
「育王山竜華院糸崎寺縁起」の飜刻と紹介
338-346
-
-
「宝林山清岸院称念寺縁起」の飜刻と紹介
347-351
-
-
享保八年写『洛陽誓願寺本尊縁起』
352-396
-
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本と「琉球」 : 南島説話の展望
福田 晃/著
大人を本気にさせる子どもたち : …
福田 晃/著,山…
神楽の中世 : 宗教芸能の地平へ
山本 ひろ子/編…
唱導文学研究第12集
福田 晃/編,中…
共感マーケティングのすすめ : 影…
福田 晃一/著
英雄叙事詩 : アイヌ・日本からユ…
荻原 眞子/編,…
買う理由は雰囲気が9割 : 最強の…
福田 晃一/著
唱導文学研究第11集
福田 晃/編,中…
安居院作『神道集』の成立
福田 晃/著
甲賀忍者軍団と真田幸村の原像 : …
福田 晃/編著
放鷹文化と社寺縁起 : 白鳥・鷹・…
福田 晃/著
鷹と鍛冶の文化を拓く百合若大臣
福田 晃/編,金…
諏訪信仰の中世 : 神話・伝承・歴…
福田 晃/編,徳…
唱導文学研究第10集
福田 晃/編,中…
昔話から御伽草子へ : 室町物語と…
福田 晃/著
唱導文学研究第9集
福田 晃/編,中…
総理の犯罪 : 戦後日本政治の完結
福田 晃丈/著
沖縄の伝承遺産を拓く : 口承神話…
福田 晃/著
唱導文学研究第8集
福田 晃/編,中…
鉄文化を拓く「炭焼長者」
福田 晃/編,金…
超要点解説ビジネスに効く!孫子の兵…
福田 晃市/著
中国の兵法に学ぶビジネスフレームワ…
福田 晃市/著
神語りの誕生 : 折口学の深化をめ…
福田 晃/著
唱導文学研究第7集
福田 晃/編,中…
基礎からよく分かる「近思録」 : …
朱 熹/編著,呂…
前へ
次へ
もどる