検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索
蔵書点検中のため、現在、ご予約の受付を停止しております。(停止期間:2/16(日)18:00~2/22(土)10:00)

この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004371456図書一般304/ワタ01/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

国家百年の計

人名 渡部 昇一/[ほか]著
人名ヨミ ワタナベ ショウイチ
出版者・発行者 致知出版社
出版年月 2001.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 国家百年の計
タイトルヨミ コッカ ヒャクネン ノ ケイ
人名 渡部 昇一/[ほか]著
人名ヨミ ワタナベ ショウイチ
出版者・発行者 致知出版社
出版者・発行者等ヨミ チチ シュッパンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2001.2
ページ数または枚数・巻数 246p
大きさ 20cm
価格 ¥1400
ISBN 4-88474-597-3
分類記号 304
内容紹介 この国の百年はどうなるのか。どういう百年にしたいのか。渡部昇一、堺屋太一、林望など14人の識者によるさまざまな視点から、21世紀を希望ある世紀にするための7つの対談。月刊『致知』に掲載された記事を収録。
著者紹介 昭和5年山形県生まれ。上智大学大学院修士課程修了。上智大学教授のかたわら幅広い評論活動を展開。共著書に「国のつくり方」「そろそろ憲法を変えてみようか」などがある。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810237290



目次


内容細目

過ぎし百年が照射する新たな百年   15-46
渡部 昇一/対談 中西 輝政/対談
日本と日本人を信じよう   47-76
堺屋 太一/対談 小野 晋也/対談
われらが祖国は日本語にあり   77-106
山本 夏彦/対談 林 望/対談
ゲノムが教える二十一世紀の生き方   107-136
多田 富雄/対談 村上 和雄/対談
最先端技術は複雑系である   137-164
唐津 一/対談 石井 威望/対談
革命元年日本に夜明けが訪れる   165-196
牛尾 治朗/対談 中谷 巌/対談
二十一世紀の教育原理をどこにおくか   197-234
芳村 思風/対談 土屋 秀宇/対談
二十一世紀を希望ある世紀にするために   235-246
藤尾 秀昭/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡部 昇一
304 304
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。