検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0002112183特別郷土KW281/17/貴重書庫禁帯出  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

池田利隆公大阪御陣御供諸士四十九家之記

出版者・発行者 〔製作者不明〕
出版年月 1797(寛政9.10)


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 郷土図書
タイトル 池田利隆公大阪御陣御供諸士四十九家之記
タイトルヨミ イケダ トシタカ コウ オオサカ ゴジン オトモ ショシ シジュウキュウケ ノ キ
出版者・発行者 〔製作者不明〕
出版者・発行者等ヨミ セイサクシャフメイ
出版地・発行地 〔製作地不明〕
出版・発行年月 1797(寛政9.10)
ページ数または枚数・巻数 1冊
大きさ 23cm
価格 頒価不明
注記 書写資料 M-66 CD-580
分類記号 281
内容紹介 後書きに寛政9年(1797)とあることから寛政9年に編集されたか写されたものと考えることができる。また「享和」という文字も記されていることから享和年間(1801〜1803)に寛政9年のものを写したと推察できる。大坂の役の際に池田利隆に従った御供の家臣49人を列記し,寛政4年(1792)ごろまでの間に49人の家がどうなったのか,子孫がどうなったのかを記したものである。慶長19年(1614)大坂冬の陣において,池田利隆は家老伊木忠繁・池田由之を江戸に留められた状態で出陣している。慶長18年(1613)に池田輝政が卒しており,利隆は姫路城主であった。徳川家康の外孫である弟忠継も岡山城主として出陣した。元和元年(1615)大坂夏の陣では利隆は夫人と子の恒元を人質として江戸へ下向させている。利隆の家老伊木忠繁・池田由之は出陣を許されたが,それぞれの子を人質として江戸に残した。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810227297
関連URL http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/kyo/M2004093019593942591



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

281
281
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。